(23.1.21) NHK 秩父山中 花のあとさき

23120_004

 おそらくこれほど感動的な映像はそれほど多くない。
奥秩父の山奥に住んでいた小林ムツさんと公一さんの夫婦が、耕してきた段々畑を閉じるにあたって、そこに木と花を植えて山に返した話である。

 この二人が住んでいた所は埼玉県吉田町大田部楢尾おおたぶ ならお)だが、私の見ている地図にはこの地名がなく、はっきり分からないような場所だ。
映像では群馬県と境を接する下久保ダムが映し出されていたからその近くだろうとは思うが、かなり山の中だ。

 この地区一帯にはかつて700名近くの人が住んでいたが、下久保ダムの完成に伴い道路が整備され都会との交通が便利になった。
それまでこの地区は農業と林業と養蚕で生計を立てていたが、多くの働き手が町の工場に働きにで、さらに若者がこの地区を去ってしまい典型的な過疎の村になっていた。

23120_007
(
ムツさん

 ムツさん公一さんが住んでいた楢尾地区はこの番組が放送された2002年の段階で、戸数5戸、住民9人の集落になっていた。
映像で見る限り戸数は10戸程度はあったので、半数はすでに廃屋になっていたのだろう。

 ムツさん(当時78歳)と幸一さん当時76歳)は老齢になって段々畑での農作業が不可能になった。
しかし畑をそのまま放っておくと雑草と蔓草が繁茂して荒れてしまうので、その後に木の苗と花を植え、雑草を取り除いて畑を山に返そうとし決心したのだそうだ。

これまでお世話になった畑が荒れ果てているのは申し訳ない。せめて花を咲かせて山にお返ししたい
そういうムツさんの若々しさには驚かされる。子供のようなつややかな肌で、加齢のために出ているしわがあるが実にかわいい顔立ちで、話も弾み声もころころところがるような声だった。
一方公一さんは無口で典型的な農夫の雰囲気をかもし出していた。

23120_002
(楢尾の春

 ムツさん公一さんは過去10年余りに渡って、1万本以上の木の苗と花をこの楢尾地区に植えてきたのだという。
春になると一斉に草花が咲き誇り、杏の花が美しかった。

 私がこの「秩父山中 花のあとさき」の再放送を見たのは昨年の年末だが、2002年に放映された時もこの放送を見ていた。
当時は「ずいぶん奇特な人もいるものだ」程度の印象しかなかったが、あらためてこの番組を見て自分の不徳を恥じた。

 日本の過疎化の速度はおそらく世界最高レベルで、奥秩父の山村から人が消えるのは時間の問題になっている。
かつては多くの人々が暮らした集落も家が朽ち、畑は蔓草が繁茂して、かつてここに人がいたことすら分からなくなるに違いない。

 しかしここには確かに過去150年間にわたって人々の営みが有り、助けてもらった畑や森林があったのだから、自然に対して御礼もせずに畑を返すわけにはいかないとムツさん公一さんは考えていたようだ。
村に誰もいなくなっても、人が訪れてきて花が咲いていたらどんなに嬉しかろう

 2002年のこの番組では楢尾地区の住民の1年間の営みを追っていたが、その後のムツさんと公一さんを追った番組が数本作られている。
この番組を見てとても驚くのは楢尾地区の人々がごく自然に振舞っており、それに画面には出ない撮影者がさりげなく語りかけていることだ。

注)・ムツばあさんの花物語 秩父山中 段々畑の日々
  ・秩父山中 花のあとさき(ムツばあさんの秋 続編)
  ・秩父山中 花のあとさき(ムツばあさんのいない春)

23120_005
苗木を植えているところ

 こうした番組は撮影者と映される側の住民との厚い信頼関係がないとできない番組で、長い年月をかけて信頼関係が築かれたのだろう。
NHKの番組制作者の心根の優しさも同時に伝わってくるすばらしい人間ドキュメンタリーで、ムツばあさんのようなさりげなく自然と同化した人との生涯をこのような形で映像に残してくれたことに私は感謝した。

 山から恵みを受けてきた歳月を感謝して、それを元の美しい姿にして山にお返ししようとするこの人間性の高さはどうだろう。
自然を略奪の対象にして恥じない現代文明からムツさん公一さんは最も遠くにいる人だが、このような人が日本人にいたことに私は誇りに思った。
そして今は無き二人の生涯がとても豊かなものだったと心から思わずにはいられなかった。

注)公一さんは2006年、ムツさんは2009年に亡くなられた。

 

 

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱