(20.6.3) Dellパソコン始末記

おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
 「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード



 ようやくDellのパソコンが直った。3週間程度かかってしまった。最初はDellの本体が問題だと思い緊急入院させたが、マザーボードを変えて見たのにかかわらず症状はまったく同じだ。
報告書を見ると「テストも行い、問題ないことを確認した」との責任者の印鑑も押してある。

 症状はDellの最初の画面が0.2秒程度でて、次にマイクロソフトの画面が0.2秒程度でて、さらにマウスの矢印が0.2秒程度でる。出た後は真っ暗な画面になって操作のしようもない。
再びDell電話サポート対応窓口に電話をかけた。

まったく症状は同じで、少しも治っていないのですが
再びF12F8F2キーを散々押してみたが以前と変わらない。
もう一度本体を引き取らせてください」再び緊急入院しようということになったが、納得がいかない。
これ、もしかしたらモニターが原因ではないですか」直感が働いた。
本体は問題ないと修理担当者が保証しているのだから、後はモニターのはずだ。

 ところがモニターDellの純正品ではなくサムスンの安いモニターだ。
こちらではサムスン製品の対応はしていないのでサムスンと連絡を取ってください」と言われてしまった。
「うむ、一ヶ所ではすまないのか」価格を抑えるとこお言う時に苦労する。

 仕方なくサムソンの窓口対応係に電話したが、こちらはDellと違って、窓口がなかなか出てくれない。
こんなことなら純正品を買えばよかった」愚痴がでた。

 何回かかけてようやくサムスンの係りが出てくれた。症状を話し、すでにDell本体についてはマザーボードまで変えたと話をしたら、すぐさまモニターも緊急入院になった。数日前のことである。

 今日(31日)、サムスンから「インバータ電源基盤」を交換して直したモニターが戻ってきた。
インバータとは、直流電流から交流電流を電気的に生成する電力変換装置のことであるが、だからといってなぜそれを変えなければならなかったのかさっぱり分からなかった。
しかしセットしてみると完全に直っている。
まあいいや。直ったのだから

 今回は勉強になった。Dellのパソコンは安価だが、安価なパソコンにはそれなりに問題があることを知った。

 特にモニターをサムスン製品にして最低価格を目指したが、思いのほかサムスンのモニターには問題があった。
購入して半年で壊れるのはやはり問題だ。これも中国で生産していた。


 電話対応はDellはまったく問題がないのだが、サムスンは電話対応の人数が少なくらしく、なかなか電話がかからない。すこしイラつく。

 画面が出てすぐ消えるのは、本体の問題でなくモニターの問題だ。特に画面が中にどんどん入っていく場合はそお言える(これが本体が問題の場合は中に入れない)。

 マザーボードやインバータ電源基盤の交換だけだと、ディスクにある情報はそのまま保持される。だから今回は設定についてはまったくやり直さないですんだ。


 Dellのパソコンはかみさんインターネットメールで使用していたため、その間私のシャープメビウスかみさんに使用させることにした。
かみさんはパソコンのヘビーユーザだから、私が利用する時間がかなり制限されてしまった。

 しかし、直ってやれやれだ。安いパソコンを購入するとどうなるかも十分経験した。
これでまたメビウスを自由に使用できるのだから、よしとしよう。

 

 



 

| | コメント (0)

(20.5.18) Dellのパソコンが壊れた

 おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
 「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード



 「うぅーん」うなってしまった。先日からDellのパソコンがうんともスンとも言わなくなった。
このパソコンは約半年前に7万円で購入したのだが、そのコストパフォーマンスのよさに満足していたのに、まったく動かない。

 通常システムがおかしくなる前には何らかの兆候があるものだ。動きがやけに遅いとか、すぐに固まってしまうとか、設定を変更したとか、無料のソフトをインストールしたとか、必ずこれが原因と思われるものがある。

 ところが今回に限ってまったくそのような兆候がなかった。数分前まで快適に動いていたパソコンが突然動かなくなったのだから、途方にくれてしまった。
今まで元気に遊んでいた子供が突然死してしまった母親のような立場だ。

 このパソコンはかみさんインターネットメール交換に使用しており、私はメインのパソコンのバックアップ機として使用している。
だからブログが書けなくなるというような、すぐさま問題が発生するわけではないが、なんとも気持ちが落ち着かない。

 正直に言うが、私は日常生活のパターンが急に崩れるようなことがあると、精神的にうつ状態になってしまう。
これじゃ、バックアップにならないじゃないか」食欲も落ちてしまった。

 かみさんは「しばらく使わないからいいわ。パパさん、直しといて」と平然としているのだが、私は頭を抱えた。
何しろ再インストールとなると、半日仕事だ。メーラーの設定もしなければならないし、またウィルスバスターを入れなければならない。
住所や、お気に入りだって作り直さなければならない。
いやになっちゃうな」ぐずぐず数日間たってしまった。

 昨日(16日)意を決して、再インストールを始めたが、信じられないことに再インストールができない。
通常Dellの マークがでている間にF12キーを数回押して、再インストール画面に入るのだが、何度トライしても再インストール画面が出てこない。
んなことがあっていいのだろうか」頭が混乱してきた。

 仕方ないのでDellサポートセンターに電話して対応を聞いたが、相手の担当者も頭を抱えてしまった。
もしかしたら、ハードが壊れているかもしれませんので、Dell の工場でチェックさせてください」パソコンは緊急入院だ。

 私はDellのパソコンの安さと、快適な動きがとても好きなのだが、どうやらハードに問題がありそうだ。友達の散歩おじさんのパソコンもDellなのだが、前にディスククラッシュして緊急入院していた。

 日本製のパソコンはハードはしっかりしていて、問題はソフトにあるのだが、Dellは反対にソフトは快適だがハードに問題がありそうだ
このパソコンは中国製だったな」しみじみと眺めてしまった。

 やはり安いパソコンにはそれなりの理由があるということだが、安さと電話対応はいいのだから、我慢することにした。
しかし、次回はしっかりデータバックアップを取っておいて、クラッシュに備えることにしよう。

(お願い)Dellパソコンを使用して私と同じような事例がありましたら、その経緯を教えてください。

 

| | コメント (1)

(19.11.15)Dellのパソコンに満足している

 Dellのデスクトップ型パソコンを購入してからほぼ半月がたった。かみさんと私が使用しているがとても快調に動いてくれる。何しろ価格が7万円と国内の製品より5万円程度安い上に、パフォーマンスもいいのだから申し分がない。
これなら今後はDellにしよう」すっかり満足してしまった。

 ところが先日このブログで行ったDellパソコンの満足度調査では、意見が大きく分かれ、「よい」と言う人もいれば「悪い」と言う人もいてうまく傾向がつかめない。
 この理由はおそらく、使用する人のシステム対応能力にあるのではなかろうかと思っている。

 実際やってみるとわかるが、Dellパソコンはシステムに相当なれた人でないと購入すらなかなかうまくいかない。
購入するには、インターネットを利用して直接Dellに依頼するのだが、CPUメモリーディスクディスプレイ等をいくつかの組み合わせの中から自分で選択しなければならない。
いったい、何を選べばいいんだ」頭を抱えてしまう。マクドナルドのセットメニュー派にはつらい選択だ。

 ようやく注文が受け付けられて、しばらくすると中国で箱詰めされたパソコンが直接自宅に送られてくるのだが、次はセットアップにおおわらわだ。
私のように最も安い組み合わせのパソコンにすると、ディスプレイが韓国のサムスン製になるのだが、コネクターの場所がマニュアルと異なっていたり、追加のソフトのインストールを要請されたりして、まともに本体とディスプレイを繋げなかった。
これで一日頭を抱えていた経緯はすでに「Dellの電話対応」の中に記載してある。

 さらにこのパソコンにはOS以外のソフトは入っていないので、ウイルスバスターをはじめ必要なソフトをインストールしなければならない。当然メールを動かすためのメーラーの設定もいるから、これはどう見ても相当パソコンに慣れた人でないと対応が無理だ。

 幸い私はDellに電話で確認したりして、こうした作業を自力で対応したが、そうでない人は頭を抱えてしまい「Dellはなんにもしてくれない」と思うのに違いない。
だからDellは安く、コストパフォーマンスは最高だが、パソコン操作能力の低い人には「とんでもないパソコン」になってしまうのだと思う。

 だが最近、いたるところでDellのパソコンを見ることが多くなった。特に中小規模の企業はDellの導入に積極的なことは、私が現役時代の経験で知っている。価格は最低で、パフォーマンスは十分なのだから、あとは企業側に相応のシステムマンがいれば導入に支障がない。

 そして個人レベルでもシステムに自身のある人はDellの導入に積極的になってきたらしい。Dellシェアがじりじりとあがっていることがそれを示している。

 実際使用してみてるとDellの操作の快適度は目を見張る。OS以外は必要最低限のソフトしか入っていないので、システムに無駄がなく、画面は次々に変わってくれるのでまったく気持ちがいい。

 一方、私のメインのパソコンはシャープメビウスだが、使用しないソフトが目いっぱいあって、動作がDellに比較してやたら遅い
本当はいらないソフトは抹消したいのだが「このプログラムを抹消すると他に影響がでます」なんてメッセージが出て、怖くて抹消すらできない。
いったい、どうすりゃいいんだ」頭を抱えている。

 従来、NEC富士通をはじめ日本のメーカーはソフトを目いっぱい装備し、電源を入れたとたんに動くパソコンを提供してシェアの確保をしてきたが、その戦略は限界なのではなかろうか。
これじゃ、パソコンに慣れた人はDellを買ってしまうな

 半月に過ぎないがDellを使い、そのコストパフォーマンスのよさと、操作の快適性を経験して、しみじみそう思ってしまった。

本件と関連する記事は以下のとおり
・Dellの電話対応

パソコンの機種選定に関心のある方にお伺いします。この記事は参考になりましたか

| | コメント (0)

(19.11.1)dellの電話対応

 Dellの電話対応の良さに驚いている。電話対応と言えばまずつながらないのが普通だと思っていたので、サポートのよさが際立って見える。すぐつながりしかも問題が解決するまでサポートしてくれるのだ。

 実は先日かみさんのパソコンが壊れた。10年程度使用したNECのパソコンだが、ディスプレイの画面が急に小さくなった。テレビが古くなるとやはり画面が小さくなって最後は見えなくなるが、それとそっくりだ。

 OS98だし、ディスプレイだけ替えても仕方ないので新しくパソコンを購入することにしたが、今回初めてDellにした。
Dellは世界で2位のシェアを持っており、国内でもNEC、富士通に次いで3位だが、なにしろ価格が安い
直販注文生産するからだと言われているが、信じられないような安さだ。

 今回購入したパソコンは7万円だが、国産品だと少なくとも12万から13万はする。ただし搭載されたソフトは、OS以外何も入っていない
一方国産品だとOffice以外に、金輪際絶対に使用しないソフトが山のように入っている。

 しかし最近は無料で信頼できるソフトがGoogle等でいくらでも入手できるので、かえって何も入っていないDellで十分だと判断した
考えてみればかみさんはメールインターネット以外はパソコンを使用しない。

 だがしかし、今回もセットアップにおおわらわになってしまった。ようやく回線を繋いで立ち上げたが、なぜかOSが読み込めずそこから前には進まない。一日あれこれやって疲れてしまった。
正直言うが、私はシステムマンとしてのセンスが良くない。息子などを見ているとマニュアルなんかまったく見ずに簡単にセットアップぐらいやるのに、こちらはマニュアルと首っ引きでも失敗の連続だ。

 翌日は自分の能力に見切りをつけて、おそるおそるDellのサポートセンターに電話した。国内のパソコンメーカー等のやり取りでは、まず回線が詰まっているのが普通なのに、実にあっさりと担当者とつながる。
あれこれ説明して、結局出荷時の設定に戻すことになり、30分程度かけてその状態に戻せた。

 その間、相手の担当者は親切で、まったくいやなそぶりを見せないのだ。感動してしまった。
たすかった。これで動かすことができる

 しかしこれで終わらなかったのが情けない。やれうれしやと管理者のIDパスワードを設定してWindowsを立ち上げようとしたら、パスワード相違で立ち上がらない。「え、どうして、なぜ」パニくってしまった。

 ふたたびDellのサポートセンターに電話して、今度は1時間程度かけて再セットアップをすることになったが、相変わらず親切だ。途中で電話が切れてしまったが、再度電話に出た相手は違う人なのに、パソコンにサポート履歴が残っているようで、スムーズに話が進む。

これはすごい。サポートセンターに電話すれば何でも解決してしまう
再び感動した。価格は最低で、品質は遜色なさそうだ。サポートも万全だからこれでは国内のパソコンメーカーはDellにかなわないのではなかろうか。

 実際Dellのシェアはじりじりあがっているようだ。NECも富士通も高価格のパソコンを販売しているが、Dellのパソコンで十分だと消費者が気付けば、その時は劇的にDellのシェアがあがるだろう。そんな予感がする。

Dellを使用している方からのコメントを求めます。

Dellを実際に使用している方の評価をお聞かせください。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱