(21.4.22) 村田川のこいのぼり 瀬又地区

21419_010  

 この時期になると村田川沿いに瀬又まで行き、瀬又のこいのぼり見るのが年中行事になっている。
私の住んでいるおゆみ野からは四季の道を経由し、ちはら台かずさの道を通って村田川に下ると、川沿いに自転車道が整備されていて、とても気持ちの良いJOGができる。

 瀬又までは距離にして6~7km程度だと思われるが、四季の道、かずさの道、村田川の堤と最高のJOGロケーションだ。
ただしこの時期になると冬眠していたヘビが一斉に活動を始めるため、村田川の堤を走るときは地面をしっかり見て走らないといけない。

 間違って踏みつけたりすると、逆襲にあって手痛いしっぺ返しを食らってしまう。ほとんどがヤマカガシだが、マムシもいるので注意だけは怠れない。

 通常は走っている場合はヘビもこちらの足音で人が来ることが分かり、草むらに逃げてくれるのだが、自転車の場合は音がしないのとスピードがあるためか、もう少しで踏みつけてしまいそうになる。

 そうした時は蛇も私も悲鳴をあげて大騒ぎになってしまう。また村田川沿いにはヘビだけでなくが多く生息しており、急に傍らから羽ばたいて逃げていくと、こちらの方が一瞬驚いてしまう。
しかしこうした自然が残っているのが村田川で、その上流域に瀬又がある。

 この瀬又地区こいのぼりの川渡し始めたのは平成8年のことだそうで、今から12年ほど前のことだからそんなに昔ではない。
河川改修で村田川が整備されたのを機会に、瀬又清流会が組織され、その行事の一環してこいのぼりの川渡し始めたのだそうだ。

 当初は7匹程度のこいのぼりから出発したが、今では100匹以上(数えたわけではない)いそうだ。すべて寄贈されたものだと言う。

 先週、おゆみ野から瀬又を通り、土気の昭和の森公園までJOGをしたときに写真を撮ってきた。昨日(20日)は、Googleおじさんに四季の道であったのだが「これから瀬又までこいのぼりを見に行く」のだと言っていた。
この時期の風物詩として瀬又のこいのぼりは完全に根付いてきたようだ。

瀬又のこいのぼりの写真です。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/2141902?authkey=Gv1sRgCKqc0KuA4cHxcw#

| | コメント (1)

(20.5.2)村田川のこいのぼり その2

 おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
 「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード



 毎年この時期になると、村田川瀬又地区こいのぼりを見に行っている。数年前に村田川をサイクリングしていたときに偶然このこいのぼりを見つけたのだが、以来とても気に入っている。
村田川ちはら台の南を横切り、東京湾に注ぐ中級河川だが、上総の国下総の国を隔てる境界線の川で、歴史にも何回も出てくる川だ。

 今年もきっと空に向かって力強く泳いでいるはずだと、期待しながら自転車で出かけた。村田川の土手はサイクリング道路になっていて気持ちがいい。
今日(1日)は特に気候がよかったのか、サイクリング道路ヤマカガシマムシか判別できなかったが、蛇が寝ていた。

 もう少しで自転車で踏みつけそうになって、蛇も私も悲鳴を上げた
心臓の鼓動が収まらないうちに、今度は大きな毛虫がサイクリング道路を横切っており、よけるのに一苦労した。
暖かくなると外に飛び出してくるのは人間ばかりではないらしい。

 村田川の水はお世辞にも清流と言うわけには行かないが、がすむのには十分らしい。この時期、鯉の恋の季節なのだろうか、数匹のが背びれを出しながら群がっていた。よく見てみるといたるところにが泳いでいる。
こいのぼりを見るつもだったが、本物のもこれほどいるとは知らなかった。

 瀬又地区こいのぼりは地元に住んでおられる方が、ある時期から始めたらしい。川の両側にポールを立てて縄を渡し、おそらく農家の奥にしまわれていたこいのぼりをみんなで集めてきたのだと思う。

しまっているだけじゃ、仕方あんべえ。みんなで集めて、こいのぼりの川渡しをして瀬又の名物にすんべい

 農村部では男の子がいると必ずこいのぼりを飾る風習が残っている。子供が大きくなって飾ることがなくなるが、そおしたこいのぼりが多く残っていて、それをもう一度飾ろうということだろう。
私はこおした農村の伝統を守ろうとする習慣が好きだ。

 若い頃は伝統と言うとそれだけで、時代遅れだと思っていたがその考えが間違いだったことに気づいた。
こいのぼりもいいじゃないか

 過去は十分大事にするだけの価値がある。
今は過去と現在と未来にそれぞれ3分の1の価値を置いて生きていきたいと思っている。

 今年もまた、村田川こいのぼりを見ることができた。
サイクリングも気持ちよく、とても幸せな気持ちになった一日だった。

村田川周辺とこいのぼりの写真を掲載します
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/2051?authkey=GhEHhnDtzU8

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱