(21.3.24) 福谷さんのムクドリの研究

20123_001
(ケヤキを剪定するとこうした状況になります。ただしこの写真はムクドリ対策として剪定されたものではありません

 市民ネット福谷さんのブログ「福谷章子のまちづくり」に「ムクドリの研究」という非常に興味深い記事が掲載されている。

・ムクドリの研究 その1 生態編リンクが張ってあります
・ムクドリの研究 その2 対策と共存編リンクが張ってあります

 ここおゆみ野でも鎌取駅周辺ケヤキの木に毎年大量のムクドリが飛来して、夏場になると糞公害で大騒ぎになる。
特にジャスコの周りは駐輪場として整備されているので、自転車の上に糞を落とされた人が、興フンしてフン慨しているのは毎度のことだ。

 今年も夏場になれば年中行事のようにムクドリの糞公害問題が発生する。
福谷さんの記事は「今までのような、樹木の剪定や音を出して追い払う対策がはたしてムクドリ対策として有効か」と疑問を呈している。

 福谷さんの記事は都市鳥研究会堀越重治さんの話を聞いて、それを取りまとめ、自身の意見を述べたものだが、この記事を読んで「私が長い間不思議に思ってたムクドリの習性」についてようやく納得することができた。

 一番不思議に思っていたことは、ムクドリ夏場から初秋ほぼ8月~10月まで)にかけては鎌取駅周辺のケヤキの木に集まるのに、その季節を過ぎると一斉にどこかに消えてしまうことだ。
一体どこに行ってしまうのだろうか。山にでも行くのだろうか

 堀越さんの説明では「夏(5月~11月)はケヤキやヨシ原、冬(11月~4月)は竹林と本来はねぐらを交代させてきたが、(都市部のムクドリは)最近は夏ねぐらを冬に移行させないで周年ねぐらに近づいている」のだという。

そうか、竹林に冬は移行するのか」ようやく納得した。
ここおゆみ野周辺にはまだ多くの竹林が残っており、ちょっと郊外に出れば農村地帯になる。従って都市部のムクドリとは異なり、冬場に移動する場所があることが分かった。

 従来ムクドリ対策として取られてきた対策に樹木の剪定がある。ケヤキの木をほぼ丸坊主にしてしまうのだが、たしかに丸坊主にされたケヤキからはムクドリは退散するが、これは残っているケヤキにねぐらを移しているだけに過ぎない。

 今度は移された場所を利用している住民からクレームがつき、そのケヤキを剪定すると、街中丸坊主のケヤキ並木になって、美観が損なわれることこの上ない

 夏場は直射日光が当たり、遊歩道を散歩しても気分はブルーになってしまう。
これではメキシコの巨大サボテンと同じじゃないか。おゆみ野はメキシコの砂漠か?

 私はこの樹木の剪定には大反対で、ムクドリの糞公害も一時の辛抱なのだから、樹木を伐採するような愚は犯さない方が良いと思っている。なにしろこの地区では冬場の竹林がいくらでも残っているのだから、数ヶ月すればムクドリは冬場のねぐらに移動する。

 考えても見て欲しい。ケヤキの枝が十分に伸びて夏場の木陰を作り、人々の気持ちが和める遊歩道と、サボテンのような幹だけの遊歩道とどちらが住民にとって大切か。

 福谷さんも「ある程度ムクドリと共生する覚悟をもって対策をとるしかない」といわれている。
自然との共生とは人間は自然の一部で人間だけが特別な存在ではないという立場だから、ムクドリに対してもそうした態度で臨むのが一番いいのではなかろうか。
ムクドリ君、君も私も生き物としては同じだから、仲良くやろうぜ

 自転車にフンが落ちたくらいでケヤキの枝をばっさりと切ってしまう愚はこの辺で止めにしよう。

 

 

| | コメント (0)

(20.9.17) ムクドリの研究 その2

 例年8月から10月にかけてムクドリ糞公害騒音問題が発生する。ここおゆみ野でも鎌取ジャスコ店の前の駐輪場周辺のケヤキの木ムクドリのねぐらになり、市役所に苦情が殺到しているらしい。

 私は毎日この場所を清掃しているので、駐輪場の周りに大量の糞が撒き散らされていることは良く知っている。感覚的には昨年よりも今年の方が多い。

 ここの駐輪場には自転車を整理する担当者が3名程度常駐していて、早朝糞の清掃を行なっている。そうしないと鶏小屋の地面みたいに糞だらけになってしまうからだ。
いやー、ムクドリにはかなわんよ。市役所はどうにかしてくれないのかね」知り合いの整理員がぼやいていた。

 見ていると自転車の上に糞を落とされた女性がこの整理員にねじ込んでいる。
お金を取って糞をたらさえたのじゃかなわないわ。どうにかしてよ
市のほうには言っているのですが」市に代わって謝っていた。

 実はムクドリ対策は実に難しい。かつてはムクドリは害虫を駆除する益鳥と言われていたが、今は糞公害の代名詞だ。鳩より評判が悪い。
ムクドリが集団で駅前や繁華街に集まるのは8月から10月までで、その間だけ我慢するとその後は移動してしまう。私は山と都市の間を移動しているのだと思っているが確認したわけではない。

 ムクドリ対策として木の枝を伐採する方法がよく採られるが、この方法は近くのまだ伐採されていない樹木にムクドリが移動するだけに終わってしまう。
したがって問題箇所の全ての樹木の枝を落とさないと解決にならないが、こうすると都市景観が台無しになり、まるで巨大サボテンが生えているメキシコの砂漠のようになってしまう。
ムクドリ対策のために全ての樹木の枝を落とすわけにはいかない。

 現在最も効果がある方法と言われているのは、長岡市が実施したムクドリ「助けて」という効果音を、断続的に流す方法らしい。
これを長岡方式といい、全国の自治体で採用している。

 効果音を大音響のマイクで流すと、ムクドリは次々に逃げ惑うので、ムクドリを排除したい場所全てで、タイミングよく音をださなければならない。
効果的に実施するには昔の「鳥追い」のような共同作業が必要だが、長岡市はこれで約1万羽いたムクドリを信濃川の河川敷に追いやったと言う。

 ここおゆみ野でも効果音を出す方法を採用することになったようだが、市民ネットの福谷さんのブログ(リンクが張ってあります)を見ると「おゆみ野では竹の棒を振りまわして音を出す」と言っていたので方法が少し違うようにも見える。しかし効果音で追い出すことにはかわりがなさそうだが、一度市の担当者が実施しているところを見てみたいものだ。

 また福谷さんのブログにも書いてあったが、ムクドリ対策では最終的にムクドリを追いやる場所が必要であり、長岡市では信濃川の河川敷だったようだ。
一方ここおゆみ野ではどこになるのだろうか。追いやる場所がないと、結局はジャスコ周辺の駐輪場のケヤキに戻ってきてしまいそうだ。

 ムクドリ対策は本当に難しいのだ。


鎌取ジャスコ店の周辺のムクドリが集まっている場所の写真
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/20916?authkey=hj_MA3kpLK0#

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

(19.10.31)ムクドリの研究

 ひと頃鎌取駅前の駐輪場(ジャスコ側)で、ムクドリの集団ケヤキの木に集まり夜のねぐらとしていたが、今はまったくいなくなってしまった。

 ムクドリの集団が集まっていた頃はフン公害がかまびすしく、特に商店が近くにあるケヤキの木の枝を切って、ねぐらをなくす措置をとっていたが、あの騒動はなんだったかと言うくらい静かになっている。

 駐輪場の自転車の上にも白いフンが大量に落ちていたので、それを自転車の持ち主がティッシュで拭いて捨ててあったが、あれほど大量に捨ててあったティッシュもなくなった。

 実はムクドリが集団で駐輪場近辺のケヤキの木に集まるのは季節性があり、夏場と決まっている
正確ではないが7月頃から集まり始め、9月末を過ぎるとどこかに消えてしまう。
したがって今まではしばらく我慢していればフン公害が収まるので、あえてねぐらのケヤキを切るようなことはしていなかったが、今年は店が増えたり駐輪場を設置したりしたため、フン公害が騒がしくなった。

 ムクドリケヤキのような高く枝が密集している木に集まって寝るのは、カラスのような天敵から集団で身を守る習性から来るようで、また夏場を過ぎるとどこかに移動するのも習性である。

 それにしてもどうも人間は我慢強さがなくなってきたらしい。少し待てばどこかに消えていくのに、市に「ムクドリのフン公害をなんとかせい」とねじ込むらしい。
緑土木事務所は已む無く、ねじ込まれたあたりのケヤキの木の枝を伐採するが、ムクドリは残っているケヤキの木に移るだけで、フン公害が移動するだけだ

 私も過去何回かフンを頭や肩に落とされた経験があり、なんともなまあたたかなグニュとした感じでその時は驚いたが、所詮その程度のことであり我慢の範囲内だ。

 自然との共生と割り切ってケヤキの木などは切らない方が賢明と思うがどうだろうか。


ムクドリがねぐらとしていたケヤキの木の写真です。http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/191030


ムクドリについてはWikipediaの以下の記載が参考になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA

ムクドリ対策として一部のケヤキの枝を切りましたが、この是非についてご意見をお聞かせください。 

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱