(20.10.22) 有吉日枝(ひえ)神社の秋祭り

201019_004  有吉日枝(ひえ)神社おゆみ野地区では最も由緒ある神社の一つで、社殿も境内もとても趣のある好きな神社だ。
この神社で19日(日)秋の大祭が行なわれた。

 私は昨年からこの日枝神社秋祭りに行ってみたいと思っていたが、あいにくマラソンレースとかちあってしまい行くことが出来なかった。今年は坐骨神経痛が痛んでいるためマラソンレースは最小限にとどめたので、初めてこの大祭を見ることができた。

 ここには自治会や地区の関係者が出店をしており、おゆみ野クリーンクラブのメンバーの小太郎姉さんシオン姉さんも雑貨店の出店をしていた。
お祭り専用の品物を扱う特別な店があって、そこから仕入れてきたのよ。何かよく分からないものがいっぱいあるの小太郎姉さんの説明である。

 議員の福谷さんが所属するおゆみ野女性の会スイトンの出店をしていた。こちらについては福谷さんの「福谷章子のまちづくり」〔リンクが張ってあります〕に詳しい。

 秋祭りにはカラオケ大会や、お囃子餅投げ、有吉中学校の吹奏楽の演奏等が用意されていてなかなか盛況な祭りなのだが、私は「おゆみ野の森」の活動とかち合ってしまい、残念なことに一部しか見ることが出来なかった。

餅投げのもちをついたり、ビニールに包んだりする作業が大変なの。子供達と一緒に数日前から準備が始まるの。大変だけどやってみると面白いのよ小太郎姉さんの話である。

 日枝神社は何時創建されたかも分からないくらい古い神社で、おそらく有吉の集落が出来た頃に同時に守り神として祭られたのだと思う。
この地は有吉南貝塚と言われるように、縄文時代から人が住んでおり、周囲の崖際にはうずたかく貝殻が積まれている。

 縄文海進の頃はちょうど高台の下あたりまで海がせまっていたらしく、魚介類が主要な食料だった縄文人にとって格好の集落を形成する場所だったらしい。
その後海が後退するにつれ、この高台の周辺の低地は格好の農地に変り、ちょうど登呂遺跡のような農地が広がっていたのだろう。

 古墳時代、古代、中世までこの高台に人が住んでいた遺構が残っている。その後は現在の有吉地区に人が移り住むようになり、この日枝神社の一帯は神の住む地として神域に変わったというのが私の想像である。

 この日枝神社の南側のおゆみ野道に沿って小川が流れており、大百池(おおどいけ)につながり、さらに東京湾に注いでいるが、この川はかつては村田川の支流だったらしい(今は別々に東京湾に流れ込んでいる)。
この小川の水が中世の有吉地区刈田子地区の農民にとって死活の水だったらしく、何度も水争いが発生しているので、おそらくこの日枝神社の境内に村人が集まり、村の取り決めがなされたはずだ。

なんとしても、おらたちの水を守るべえ
うんにゃ、少しは水を下のものにもわけにゃ、なるめぇ

 そんな話し合いがされたと思われる由緒ある場所のお祭りは、何時までも守って行きたいものだ。

 秋祭りの写真を掲載します。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/20101902?authkey=QSnPjgxeZYs#

 

 

 

 

 

| | コメント (1)

(20.7.3) 有吉日枝神社の賽銭泥棒

 私がこの話を聞いたのは有吉日枝神社氏子で、最近おゆみ野クリーンクラブのメンバーになったMさんからである。

 今年の春休みに、Mさんがいつものように早朝日枝神社に散歩にいったところ、中学生から高校生ぐらいの数名が賽銭箱を壊していたところに出くわしたのだそうだ。

 Mさんは「これはいやなところに出くわした」と一瞬思ったのだが、たまたま一緒にいた年配の人が警察に通報した。

 犯人は蜘蛛の子を散らすように逃げたが、あとには格子を真っ二つに割られていた賽銭箱が残っていた。
賽銭泥棒は今回が初めてではなく過去に何回か有ったが、今回のように賽銭箱の格子を真っ二つに割って盗むようなことは初めてなのだそうだ。
どうやったら、あんなにも真っ二つに割れるのかしら」不思議に思ったそうだ。

 そのあとが大変で、氏子が金を出し合って賽銭箱を修理し直したり、周りの茂っていた樹木を切って見通しを良くするようにしたりして、かなりの費用がかかったらしい。

 この話を聞いたので今日(2日有吉日枝神社に行ってみたが、賽銭箱は綺麗に修復されており、周りの樹木は枝打ちがされて見晴らしが良くなっていた。
通常神社は草木が鬱蒼としているのが趣があるのだが、悪がきのおかげで公園並だ。

「神様のお金を盗むなんて」とMさんは言っていたが、最近は神仏を恐れぬやからが増えているらしい。
ここ有吉日枝神社はおゆみの地区でも有数の立派な神社であり、年始年末の人でも多く、お賽銭もかなりの金額になるのだそうだ。
まったく悪がきに神罰が当たってほしいものだと思う。

 かつての日本では、共同体の規制が厳しく少なくとも村の中で悪さをするような子供はなく、神様の賽銭が盗まれるようなことはなかった。
問題を起こすのはよそ者で、それゆえ村の中によそ者が入ってくるのを極度に嫌ったものである。

 最近はこうした共同体の規制がなくなってしまい、自分の住んでいる街の中でやり放題だ。
この界隈では悪がきの悪事が多発しており、有吉日枝神社の近くの、さくら公園のトイレも以前ひどく破壊された。今回ついでにトイレを見てきたが、壊されたまま放置されている。

 緑公園緑地事務所は今まではすぐに修理していたのだが、修理費にも事欠くようになってきたのだろうか、あるいはまた壊されるくらいならそのまま放置して置こうと言うことだろうか。

 いづれにしても賽銭泥棒といい、トイレの破壊といい悪がきの悪事を聞いたり見たりするのはつらいことだが、そうしたことが少しでも減るようにこのブログで情報を伝え続けることとしたい。

 最近(2日)の有吉日枝神社の写真を掲載します。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/2072?authkey=IAm_qBbKdFk

(
お願い)おゆみ野地区での破壊行為や事件についてはこのブログで積極的に取り上げるようにしております。情報をお持ちの方はこのブログのメール送信機能を使用して私宛、情報を教えていただければ幸いです。

 

| | コメント (1)

(20.1.2)初詣 有吉日枝神社

おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
 「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード

 毎年初詣の場所に悩んでいたのだが、今年はまったく悩むことなく有吉日枝(ひえ)神社にお参りした。

 私は13年間もこの地で暮らしていながら、有吉日枝神社を知らなかったのだが、11月の末に散歩おじさんからこの神社を教えてもらってからすっかりこの神社が気に入っていた。
鬱蒼と茂った杉並木やその他の雑木林が「ととろの森」を彷彿とさせるのだ。

 友達のKさんによると「ここのはま矢は他の神社のそれと比べるととても安く、ご利益が同じならば安いほうがいい」ので毎年参拝しているのだそうだ。
今年のはま矢値段は800円だったが、他の神社では数千円するのだという。

 ちはら台走友会では毎年年末に「お礼参りラン」と称して、ちはら台とおゆみ野周辺の神社仏閣にJOGをしながらまわるのだが、今回は12の神社仏閣の中に、この有吉日枝神社も含まれていた。

 走友会のM さんの話だと「この12の神社仏閣の中で、立派なのは有吉日枝神社と市原の大宮神社だった」そうだ。
私は残念ながら足が故障しているため、このJOGに参加できなかったが、来年は是非走ってみたいものだ。

 私が日枝神社にお参りしたのは午前10時ごろだったが、三々五々人が集まってきており、そこそこの賑わいを見せていた。
これも友達のKさんの話だが「夜中の零時の除夜の鐘の頃は、大変な人出で参拝するのも大変なのだ」という。

 私はいつものように夜の8時には寝てしまっていたので、とても夜中の零時に参拝することはできない。
Kさんにそのときの話を聞かせてもらうことで、よしとさせてもらおう。

亀ゴン「先生は何を願ったのですか
このブログを20年度も継続したいということだね

亀ゴン「何か困難なことがあるのですか
うん、毎日書いていると書くねたがなくなってしまって頭を抱えることがあるんだ

亀ゴン「新聞でも休刊日があるのですから、休みを設けたらどうですか
際旅行なんかに出かける時は、いままで無理して書き溜めていたけれど、今年からは無理をしないことにするよ



 初詣の写真を掲載します。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/2011?authkey=T8uTcClzmS4

 

 


 

 

| | コメント (1)

(19.11.20)有吉日枝神社に行ってみた

 このところ急に神社のことが気になりだした。例の六通神社社殿が台風9号の大風で倒れてきたイチョウの下敷きになり、さらに参道の杉の大木がすべて伐採されたからである。

もしかしたらおゆみ野にある神社は、六通神社と同じような状況にあるのではないかしら
早速、名前だけ知っていた有吉日枝(ひえ)神社に行くことにしたが、どこにあるのかさっぱり分からなかった。

 おゆみ野風土記によれば、有吉日枝神社は創建が不明なぐらい古く、また多くの神々が合祀されており、いかにも多神教の日本にふさわしい神社である。
私は扇田小学校の近くにあるとばかり思っていたので、その周辺で聞きまわったのだが誰も正確な場所をしらなかった。
うぅーん、神社の場所探しは難しい

 こおいうときは物知りに聞くに限る。毎日四季の道を2周散歩したり、この近辺を歩き回っている散歩おじさんに聞いてみた。
ヒヨシ神社がどこにあるか知っていますか
ヒヨシ神社? 山崎さん、それヒエ神社のことじゃないの
どうやら名前を間違えて覚えていたために、誰に聞いてもわからなかったらしい。

 散歩おじさんに聞いて、日枝神社有吉南貝塚公園の一角にあることがようやく分かった。
南貝塚公園の前は日ごろよく通っていたのに、知らなかったのは不覚だ。おゆみ野在住13年が泣く。

 早速出かけていったが、実に立派な神社なのにびっくりした。常駐の神主さんはいないと聞いていたが、それにしては境内は美しく清掃され、樹木はよく枝打ちされている。樹齢350年の神木が境内の真ん中にあり、まさに鎮守の森だ。
社殿は13年に改修されたそうで、屋根のカーブが美しい重厚なたたずまいだ。
おゆみ野にこんな立派な神社があったのか」感嘆の声を上げてしまった。

 この場所は昔、縄文時代人の住居があった場所で、貝塚が残されており隣接して貝塚公園になっている。標高は45mだそうだ。そおいえばおゆみ野の森にも貝塚があったので、この近辺の低地は当時は海だったことになる。

 しかし今回は本当にうれしくなってしまった。六通神社の惨状を見た後だけに、日枝神社の堂々としたたたずまいと、それを取り巻く鎮守の森の静かさは、「これこそ昔からの日本の原風景だ、トトロの森だ」とはしゃいでしまった。

 毎年正月になるとどこの神社に参拝するか悩んだが、灯台下暗しとはこのことだ。

 おゆみ野近在に住まわれている方で、まだ行ったことがない方には是非有吉日枝神社を訪問されることを進めたい。
また、貝塚公園から見えるおゆみ野の街の景色も実にいいものだ。

有吉日枝神社の写真を掲載します。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/191119

上記のように、私は有吉日枝神社を始めて訪問したのですが、おゆみ野近在にお住まいの方で、この神社をどの程度ご存知か教えてください。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱