(21.11.9) Googleさん ありがとう
Googleさん、ありがとう。私ほどGoogleに感謝している人もいないのではないかと思う。それくらい私はGoogleのお世話になっている。
Googleのおかげで、記憶力に障害のある人も、自由にブログが書けるからだ。
実は私には後天的に受けた記憶障害があり、特に長期の記憶が常におぼろげになってしまう。
記憶の限界はほぼ1週間で、それ以上経つと人の名前や地名や、記憶のディティールが薄れて、すべてアバウトの世界になる。
会社にいた頃検査官だったのだが、2週間から3週間ほど出張して帰ってくると、同僚の名前をほとんど忘れているのには難渋した。
仕方がないので、そっと名簿表を出して名前の再確認をしてそれから会話を始めなければならなかった。
特に上司で役職で呼んでいる場合はまったく名前を忘れてしまい、「お宅の部長は誰でしたっけ」なんていわれると、大ピンチになったものだ。
私が記憶障害になったのは幼児期の母親の教育にある。私の母親は極度に教育熱心で、しかもすぐに切れる性格だった。
小学校1年~2年生の頃、母親の前に正座させられ、国語と算数の予習、復習をさせられるのだが、少しでも間違うとピンタを食らうので緊張が高まってしまい、手から力が抜け鉛筆を握ることができなくなった。
注)ダグラス・グラマン事件の国会の証人喚問で日商岩井の副社長がサインができない場面があったがそれである。
鉛筆をすぐ落とすので再びピンタをくらい、「なぜ、鉛筆を持たないの」と叱責を受けた。
「鉛筆がもてない」と泣き声で訴えたが、再びピンタをくらって、「お前は勉強がいやだから、そうして逃げる」と言われ、手足を縛られて押入れに閉じ込められたものだ。
それが毎回のパターンだったのだが、極度の精神的緊張が続くと頭が壊れてしまうらしい。
おばあちゃんが見かねて「そんなに子供をしかると馬鹿になるよ」と仲裁してくれたが、仲裁が入ると母親はさらに興奮して私を殴りつけたものだ。
勉強と言っても小学校の1~2年生のレベルだから、記憶力だけを使ったものだったが、その記憶力を司る海馬のどこかに精神的傷が残ったらしい。
その後、私は物を覚えることが極度に苦手になった。
人の名前を忘れてしまうので、鬼ごっこなんかは最悪で、「○○ちゃん、見つけた」と言うことができない。私は小学校の5年までいじめられっ子だったが、この記憶障害のせいだったと思っている。
また漢字などは、小学校6年生の時にようやく1年生レベルの漢字を覚えていた位で、学校の教科書はまったく読めず、ひらがなばかりが教科書にふられていた。
さすがに中学生になれば自分の弱点が分かってきたので、普通の人の数倍の努力でこの記憶障害をカバーするようにしてきたが、いまだに漢字を間違えてしまうのはそのせいである。
しかし、本当にうれしいことに昨今は記憶力をそれほど求められない社会に変わってきた。インターネットとGoogleさえあれば知りたい情報はたちどころに集まるし、うる覚えの内容を確認することもわけもない。
私は記憶(メモリー)に障害があるが、判断力や分析力(CPU)はまったく正常なので、データさえ集まればたちどころに評論や論文が書ける。
記憶が悪いと言っても長期記憶が問題なので、さすがに1週間程度は覚えているから、ブログを書くのには支障がない。
注)会社員だったころ、ある会社の分析ですばらしいものがあった。いったい誰が書いたのだろうと思って名前を見たら、自分だったので驚いてしまった。私は自分が書いたものも忘れてしまう。
ブログを見た人から「山崎さんは物知りですね」と言われることが有るが、実情は以上の通りで、まったく物知りではない。
すべてはGoogleのおかげである。
私がこうした本来ならば隠しておきたいことを公開するのは、私のような幼児期に虐待を受けてそれが精神的な傷になっている人がいたり、あるいは子供をどうしても虐待することをやめられない人がいるからである。
私はこのブログのカテゴリー「シナリオ ぼくが生きたとき」(リンクが張ってあります)で幼児期の経験を公開しているが、上記のようなトラウマに悩まされてたり、虐待をやめられない人には、是非読むことを薦めたいからだ。
特に虐待を受けてきた人とっては「同じような経験を持つものがいて、それでも63歳まで生きてこれた人がいる」のだから、きっとその人が生きるのに役立つと思っている。
(重要な注意:それ以外の人が読むことは薦められない。内容が暗いのと、また通常の人にはありえない経験だからだ)
最近のコメント