(22.11.8) ジャズダンスのカメラマン ちはら台のコミコン祭り

22113_022

 私は世の中にジャズダンスというジャンルがあるのを知らなかったが、写真撮影を頼まれて初めてこれを知った。
撮影の依頼者はちはら台走友会のメンバーのKさんで、このジャズダンスには他にもう一人走友会のメンバーが参加している。
ちはら台で7日、コミコン祭(コミュニティーセンター主催の祭りがありその一環としてジャズダンスを披露するのだという。

同じ走友会のよしみだ。引き受けましょう」いつものように気楽に引き受けた。
このジャズダンスのチームの正式名は「S.J & ドリームキッズ」と言うのだが、幼稚園児と小学生、それと大人の主として主婦がメンバーになっていた。

22113_026_2

 軽く引き受けてみて、いつものように少し後悔した。私は確かに写真は趣味で、特に風景と花の写真が好きなのだがこうした対象は動かない。
一方ジャズダンスのようなスポーツ系は動作が速いので、高速シャッターで場面を切り取らなくてはならないが、私の1万円前後のデジカメは高速シャッターには不向きだ。

 このカメラではシャッターが思っていた場面より少し遅れるので、幅跳びで言えば空中写真のつもりが着地になっていたりする。
さらに都合の悪いことにジャズダンスは屋内で行うので光線が弱い。
高速シャッターで押すとどうしても暗い写真になったり、ピントが甘くなる。

困ったな・・・ Kさんは私に期待してるし、下手な写真は撮れないし・・・・
いつも写真には自信があるといっていたことが裏目に出た。
事前に予行演習があるというのでテスト写真を撮ってみたが、やはり予想どおりだった。
まずいな、ピントがあまく彩度が鈍いや・・・・・

22113_086

 先日来、デジカメのマニュアルを見て何とか暗い場所での高速写真が撮れないかと研究してみたが、マニュアルは分厚くて自分が納得できる情報を適格に検索できない。
よし、こうした時は得意のPicasaで編集してしまおう」決心した。

 ピントの甘さを補正し、明度と彩度を上げ、光を強調したらどうにか見られる写真に変身した。
よかった、最低限のレベルは確保できそうだ」ほっとした。

 本番ではいつもは汗びっしょりで走っている走友会のメンバーが化粧をし、紫の衣装でパホーマンスを決めていた。
いやー、なかなかやるじゃないか」感心した。

22113_005


 スポーツ写真は得意の分野ではないが、そんなことも言っていられない。
少しづつジャンルを広げないと、期待に答えられそうもない。

 今回はいい機会だった。風景写真だけでなくスポーツ写真にも挑戦してこのブログに積極的に掲載するようにしよう。

 

 

 

| | コメント (1)

(22.4.11) デジタルカメラについて

22410_030_2

 私がデジタルカメラを使用するようになったのは引退してからだから4年目になる。
それ以前も使用しなかったわけではないが画質が悪く、とてもアナログカメラの画質には及ばなかったので使う気がしなかった。

 なにしろ我が家には10万円以上もしたアナログカメラがごろごろしていたし、かなり本格的な大型カメラさえあった。
すべて登山写真を撮ろうとして購入したものだが、欠点は重くて歳を取るに従ってカメラを持って登山するのが億劫になってきた。

 私は毎年のように1週間程度アルプスや東北の山や北海道の山を一人でキャンプをしながら歩いたのだが、その時の写真がないのは写真機を持参しなかったからである。

 ところが最近デジタルカメラの画質が急激に改善し、しかも重さは手のひらサイズに変わってきた。
こんなに軽くて、高画質なら使用してもいいのではなかろうか
デジタルカメラを使うようになってから、これが自由に編集できるのには目を見張った。

 かつてアナログカメラで撮ったとき、ネガを写真屋さんに持って行き、トリミングや明るさの調整やらを頼むのは一仕事だった。
写真屋さんはほとんどが機械処理の流れ作業で行っているので、そうした特殊な注文を嫌がるからだ。
なんとか自分で編集ができないものだろうか
いつも思っていたが、これがPicasaというような編集ソフトを使用すればいとも簡単にできることに驚愕した。

 今私はどこに行くにもデジタルカメラを携帯している。気に入ればとりあえず写しておき、あとで編集作業を行えばピンボケ写真以外はそこそこの写真に変身する。
女性が上手にお化粧をするのと同じで、化粧の上手な女性はいつも美人であるのと同じように上手に編集された写真はプロ並みの写真になる。

注)フォトショップというソフトを使うと皺まで修正できる。

 一方デジタルカメラの欠点は小さすぎてすぐに落としてしまうことだ。私はマラソンのレースをしながら写真を撮ったりしているのでよくカメラを落とす。
まずい、また落としてしまった
そうすると枠がゆがんでしまって、シャッターがうまく切れなくなり買い換えることになるのだが、今は4代目のカメラになってしまった。

 毎年1台購入することになったのだが、デジタルカメラは高性能な割りに信じられないような低価格だ。
アナログカメラだったら10万円以上もしそうな高機能のカメラが1万円~2万円で購入できる。
夢のような話だが、これじゃー、メーカーは大変だろう」同情が禁じえない。
機械がデジタル化してすべての価格が劇的に下がっている。

 私は現在のデフレの原因のひとつにこのデジタル化があると思っている。
デジタル化とは低価格化と同義語だ
おかげでどんどん高機能になっていくカメラを次々に買い換えることができるのだから消費者にとっては天国のような時代だ。

注)同じことを何度も言って恐縮だが、このデジタル化の恩恵をこうむって年金生活者でもまったく生活に困らない。

 
 

| | コメント (0)

(19.10.16)写真の編集作業

 久しぶりに娘から写真の編集作業を頼まれた。娘は先日、約1週間の予定で、アフリカ旅行をして帰ってきたばかりである。観光場所はビクトリアの滝チョベ国立公園ケープタウンだそうだ。
たっぷり写真を撮ってきたので、編集してもらいたいと依頼された。

 ケープタウンがどこにあるかは知っていたが、ビクトリアの滝チョベ国立公園がどこにあるか知らなかった。地図で調べてみると南アフリカ共和国と北側で接してジンバブエ共和国があり、さらにジンバブエ共和国と北側で接してザンビア共和国がある。

 このザンビア共和国とジンバブエ共和国の間にザンベジ川が流れており、そこにビクトリアの滝があることをはじめて知った。
カナダとアメリカの国境にナイアガラの滝があるが、それとイメージが良く似ている。

 娘は写真が趣味で、今回もデジタル写真機で700枚もの写真を撮ってきた。
おとうさんは、編集のプロだから安心して任せられるわ」娘におだてられて嬉嬉として編集作業をしてしまった。
編集のプロ」は言いすぎだが、確かに「写真の編集」は私の趣味である。Googleが提供している無料ソフトPicasaで、編集作業を始めた。

 編集のポイントは実に簡単で、以下の手順で行えば誰にでもできる。

① 画面が斜めになっている場合は水平に修正する。
② 画面が暗い場合が多いので明度をあげて明るくする。特に人物が写っている写真でバックに露出があっている場合は、人物に露出があうまで明るくする。
③ 風景写真は必ずシャープネスを入れて画面を鮮明にする。
④ 風景写真は彩度をあげて、発色を鮮やかにする。
⑤ 不必要な映像をトリミングで除いてすっきりした写真にする

 実際やってみるとわかるが、一番難しいのは最後のトリミングで、これは経験と映像のセンスが必要な作業だ。それ以外はほとんど流れ作業の感覚でできる。

 娘が私の作業を後ろで見ていて「おとうさんの手際のよさは、みてて楽しくなっちゃう」とさらにおだてた。
おかげで「ブタもおだてりゃ、木に登る」のたとえどおり、700枚の写真の編集を1日でやってしまった。

 今日は私が編集作業を行った写真と、編集前の写真を掲載する。これを見ると編集作業がどのようなものか理解していただけると思う。
きっと「写真は必ず編集した方がいいのだな」と納得していただけるのではないだろうか。

 なお、Picasaによる編集作業は大変面白いので、興味をもたれる方はおられのではなかろうか。メールでその旨言ってくだされば趣味を同じくする者のよしみで、自転車でいける範囲であれば喜んで教えに行きたいと思っている。
私の場合は何でもボランティアで行いますが、娘と同じように若干のお世辞を言っていただけると、きっと舞い上がるとおもいます。


今回の修正写真の一部を例示として修正前と修正後を対比して表示します。修正作業を確認してください。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/11910


なお、修正写真を見られた方は、以下のアンケートに答えていただけると幸いです。

| | コメント (0)

(19.8.13)画像処理

 本人はいたって楽しく作業をしているのだが、残念なことに家族の評判は良くない。Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)による画像処理のことである。

 かみさんの評価は「修整のやりすぎで、不自然だ」ということで、「特に鼻周りの修整がおかしい」と言うのだ。
娘は「女性は明らかに修整画像と分かるような写真は好きでなく、見た人が分からないように修整するのが最も好まれる」のだという。

うぅーん、女性を満足させることは難しい」うなってしまった。
この不自然でない修整という課題はとても難しく、まったく分からないような修正は不可能と思われる。

亀ゴン、どうもこの修整については、今ひとつ評判がよくない。私が目指しているものと見ている人の間にギャップがあるようだ。特に家族の評判は散々だ
写真である限り不自然さは問題です。本人が『これ私よ』と誰かに写真を見せたとき、『何か変じゃない』といわれたら、立場がないでしょう。ですから写真として見せる限りは、修整と分からないようにしなければいけません

じゃー、私の目指している、修整写真で女性の美しさを極めようとしている方向はまちがっているのだろうか
いえ、そうとばかりは言えません。それはもう一つの方法で、修整写真を芸術まで高める方向です。画家で言えば東郷青児のような女性像をめざすのです。今は模索の段階ですが、可能性はあります

そうか、亀ゴンの言うとおりだ。それなら当面は修整したことが一般の人には分からないような技術レベルの向上と、もう一つは写真を越えた新しい美的表現のジャンルを目指す方向の2方向で研鑽を重ねてみよう

 亀ゴンに励まされて、もう少し努力してみることにした。、今回はNHKの映像をテスト映像に使用した。主として朝のテレビ小説「どんど晴れ」から取っている。テレビ画像をデジタル写真機で撮って、それをPhotoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)とPicasaで修整したものだ。

 思い切って修整したものと、なるべく修整が分からないようにしたものと両方が混在している。本当に模索の段階だと思う。

見ていただけると分かるので下記URLをクリックしてください。

http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/KFUlbI?authkey=HIXSnu1hvbU

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

NHK クローズアップ現代 NHK 世界のドキュメンタリー NHK 花のあとさき NHK プロジェクト ウィズダム NHK 追跡 A to Z NHKスペシャル 日本列島 NHKスペシャル 灼熱アジア おゆみ野 守り人 おゆみ野 恐喝事件 システム システム ウィキリークス システム パソコン システム パソコン Dell システム パソコン ウィニー システム パソコン グリーティングカード システム 携帯電話・スマートファン シナリオ ぼくが生きた時 シナリオ 忠助 スポーツ スポーツ サッカー スポーツ 大相撲 スポーツ 柔道 ブログ ブログ 光回線 ボランティア ボランティア おゆみ野の森 ボランティア おゆみ野守り人 ボランティア つつじの再生(小谷小学校) ボランティア ひたちなか公園 ボランティア クリーンクラブ ボランティア クリーンクラブ ペンキ塗り ボランティア ケヤキ剪定問題 ボランティア ムクドリの研究 ボランティア 剪定・植栽 ボランティア 地域の行事 ボランティア 地域の行事 蛍 ボランティア 里山 マラソン マラソン ちはら台走友会 マラソン 四季の道駅伝大会 マラソン 御園生さん リメイク版 個人生活 テレビ 個人生活 ビデオ 個人生活 ワンちゃん 個人生活 会社 個人生活 住民運動 個人生活 健康 個人生活 健康 坐骨神経痛 個人生活 健康 難聴 個人生活 写真の編集 個人生活 写真集 個人生活 友達 個人生活 友達 ヨット 個人生活 失敗記 個人生活 学校 個人生活 家庭 個人生活 散策 個人生活 散策 村田川 個人生活 数学 個人生活 文学 企画のたまご屋さん 個人生活 文学入門 個人生活 朗読 個人生活 歌詞 個人生活 物語 個人生活 登山 個人生活 目標 個人生活 自分史 個人生活 自転車 個人生活 趣味その他 個人生活 趣味その他 演歌 個人生活 陸ガメ 地域活動 おゆみ野の森 地域活動 有吉中学校 地域活動 有吉日枝神社 地域活動 泉谷中学 地域活動 盗難自転車情報 地域活動 花牟礼祐一さん 地域活動 苅田郷 旅行 サンチャゴ巡礼 旅行 勝浦ビッグ雛祭り 旅行 蝦夷地探訪記 歴史 歴史 世界史 歴史 古代史 評論 評論 Google 評論 世界 アフリカ アラブの春 評論 世界 アフリカ政治・経済 評論 世界 アメリカ政治 評論 世界 アメリカ経済 評論 世界 アメリカ経済 自動車 評論 世界 インド政治・経済 評論 世界 オーストラリア政治・経済 評論 世界 タイの政治・経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 評論 世界 ヨーロッパ経済 アイルランド 評論 世界 ヨーロッパ経済 イギリス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ギリシャ 評論 世界 ヨーロッパ経済 フランス 評論 世界 ヨーロッパ経済 ポルトガル 評論 世界 ロシア政治・経済 評論 世界 北朝鮮問題 評論 世界経済 評論 世界経済 TPP 評論 世界経済 インフレ 評論 世界経済 石油・ガス 評論 世界経済 石油問題 評論 世界経済 金融恐慌 評論 中国問題 評論 中国問題 尖閣諸島問題 評論 中国問題 毒入り餃子事件 評論 中国問題 経済 評論 予想 評論 地域 イオンおゆみ野SC 評論 地方自治 評論 地方自治 千葉市 評論 地方自治 千葉県 評論 地方自治 名古屋市 評論 地球温暖化対策 評論 大前研一 評論 新銀行東京 評論 日本 マルチ商法 評論 日本 ユニクロ 評論 日本 京都大学不正入試事件 評論 日本 反捕鯨運動について 評論 日本 口蹄疫 評論 日本 教員採用試験汚職問題 評論 日本 東京オリンピック 評論 日本 水問題 評論 日本 異常気象 評論 日本 確定申告 評論 日本 防犯 評論 日本 電池自動車 評論 日本 高齢者問題 評論 日本の政治・経済  八ツ場ダム 評論 日本の政治・経済 JAL問題 評論 日本の政治・経済 トヨタ自動車 評論 日本の政治・経済 ネガティブキャンペーン 評論 日本の政治・経済 円高・デフレ 評論 日本の政治・経済 国債 評論 日本の政治・経済 国家破綻 評論 日本の政治・経済 地方空港 評論 日本の政治・経済 密約文書 評論 日本の政治・経済 日本の金融危機 評論 日本の政治・経済 普天間基地 評論 日本の政治・経済 村木厚子氏事件 評論 日本の政治・経済 消費者金融 評論 日本の政治・経済 福田内閣 評論 日本の政治・経済 菅内閣 評論 日本の政治・経済 農業 評論 日本の政治・経済 郵政民営化 評論 日本の政治・経済 鉄鋼業界 評論 日本の政治・経済 鳩山内閣 評論 日本の政治・経済 評論 日本の科学技術 評論 映画 評論 韓国政治・経済 評論 食料問題 NHK たった一人の反乱