(22.11.21) 歩く会の泉自然公園探索
私が住んでいるおゆみ野から歩いて約2時間程度の場所に泉自然公園がある。私はこの公園の名前は知っていたが、実際に行ったことがなかった。
理由は行き方がよく分からなかったからだ。
おゆみ野に住んでいる人はよく知っているが、おゆみ野は鎌取駅の南側に開発された新興住宅地で、一方北側は従来からこの地に住んでいた人が多い。
北側は樹木が鬱蒼と茂っており、駅前のジャスコの上の階から見るとみどりの絨毯に覆われていて、家屋はあまり見えない。
そして北側と南側の住民の交流はあまりなく、私も北側に行くことが少ない。
歩く会はここおゆみ野近在に住む健脚のとしよりが集まっているクラブで、入会条件が厳しいため現在5名の会員だけである。
入会条件は「軟弱者はダメ」で日常的に散歩をしていて、20km程度は常に歩ける状態にある人である。
四季の道では散歩をする人は多いが、会員の散歩おじさんは散歩こそ人生と思っている人で、この地区の名物おじさんだ。
また菩薩姉さんはこの会の発起人で、四季の道を常時走ったり歩いたりして健脚者を集めている。
「山崎さんは24時間走をしたり、北海道に巡礼に行ったりしていて資格は十分だから歩く会の会員にしてあげるわ」菩薩姉さんからメンバーに入る許可を得た。
今回泉自然公園の探索になったのは会員のTさんが、おゆみ野の北側を常時散策していて、農道や森の中の道に特に詳しいからである。
「山崎さん、今回は泉自然公園よ、片道2時間程度で森の中を歩きましょう。案内はTさんがしてくれるから心配ないわ」菩薩姉さんから集合の指示が出た。
秋晴れのとても素敵な日に、川の小道や森の隠れ道などを通って泉自然公園に行ったが、ちょうどもみじが紅葉している時期で、そのもみじの赤が池に写って何とも美しい景色だ。
「この公園はバブルの時期に土地を購入して作った公園で、今これを作るのは容易じゃないでしょう」Tさんが説明してくれる。
約1時間ほど園内を探索して、またおゆみ野まで歩いてかえって来た。
5時間程度で楽しめる格好の散策スポットだと始めて知った。
次回はここまで走っていくことにしよう。
なお散歩おじさんも日記を書いていたので以下に紹介します。
8時にスタートして、戻ってきたのが14時でしたから、途中の休憩時間を除いたとしても5時間はたっぷり歩いていたことになりますね。
Tさんの万歩計では、25,000歩だったとか、最近の私は、こんなに長時間
歩いたことは無く、また風邪の予後もあってか、いささかくたびれてしまいました。
それにしても、農道、田畑の畦道、小川の土手、急こう配の上り道、下り坂。
舗装道、砂利道、階段道、山道、落ち葉道、etc.
変化に富んだ楽しい道のいろいろ、こんな詠を思い出しました。
おくやまに もみぢふみわけ なくしかの
こゑきくときぞ あきはかなしき
猿丸 大夫
季節は晩秋、落ち葉がはらはらと舞い、もみじの紅葉が池に映えて何とも表現できないほどの美しい景色にうっとり。
皆さんのお陰で、大変楽しいひとときを過ごさしていただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
「個人生活 散策」カテゴリの記事
- (23.2.27) 歩く会 長柄ダム一周(2011.02.27)
- (22.11.21) 歩く会の泉自然公園探索(2010.11.21)
- (22.10.19) 国営ひたち海浜公園のコキアとコスモス(2010.10.20)
- (20.10.14) 花と緑のガーデニング探訪ツアーに参加した。(2008.10.14)
- (20.6.2) おゆみ野の街の散策がおこなわれた(2008.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント