« (22.10.5) 劇画国家北朝鮮の新たな後継者 キム・ジョンウン氏 | トップページ | (22.10.7) 文学入門 耕治人 「そうかもしれない」 「どんなご縁で」 »

(22.10.6) ちはら台走友会のオクトーバー・ラン

22927_195

 毎年この時期になるとちはら台走友会オクト-バー・ランが始まる。
10月の1ヶ月間でどれだけの距離を走りこめるかを競うランで、10月に十分練習ができれば冬のシーズンでよい成績が可能になる。

 通常サラリーマンの走行距離は1ヶ月間300km程度が限界で、これ以上走りこんでいる人はよほど練習熱心な人だ(正確に言うと仕事をほっぽりだしても走っている人)。
しかもこのオクトーバー・ランではみんなが競争して走りこみをするので、1位になる人は500km前後走ってしまう。

 私はさすがに500kmは走ることはできないので、目標を400kmと定めた。
私は通常おゆみ野からちはら台にかけての13km周回コースを走るようにしているので、1ヶ月間休まずに走ればほぼ400kmになる。

 しかし実際は雨の日だとか、体調が悪いとか、用事があったりして毎日走るのは不可能だ。
したがって400kmに到達するためには一時期にかなりの長距離を走るようなことをしなければならない。

22927_191

 こうした場合、私は江戸川葛西臨海公園から関宿までの往復120kmの練習ロードを走ることにしている。
自転車と人間の専用ロードなので自動車にぶつかる心配はない。
前回走ったときはこの120kmを22時間かかったが、今回は20時間程度で走りたいものだ。

 朝走り出して翌日の朝までかかり、その間夜寝ないで走るのだが、私は24時間走を何回も経験しているので、夜寝ないことについてさして苦痛に思わない。

よし、今回は400km程度走って、走友会の中で3位程度の走行距離にしよう

 今シーズンはいくつかの目標を設定している。
一つは年齢別日本ランキング64歳100番になること、それと萩往還250km2日間で走る)を完走することだ。

 100番になるためにはフルを3時間40分程度で走る必要があるが、63歳時は3時間53分で、154位だった。
 萩往還は過去3回走ったが、途中の休憩所で寝込んでしまって完走していない。最初の24時間で150km程度走れば、後の24時間で100kmは確実にこなせそうだ。
そのためには江戸川の120kmを20時間程度で走りたい。

やまちゃん、がんばれ、10月は精一杯走りこみをしよう!!!」

 何はともあれ、10月の練習で400km程度走って体調を整えることにした。

 

 

|

« (22.10.5) 劇画国家北朝鮮の新たな後継者 キム・ジョンウン氏 | トップページ | (22.10.7) 文学入門 耕治人 「そうかもしれない」 「どんなご縁で」 »

マラソン ちはら台走友会」カテゴリの記事

コメント

気合入ってますね。今年はもひとつ盛り上がらずスタートしましたが、
山崎さんに刺激されてか、活発になってきました。
30歳代の若手も400kmを目指してますね。
ライバル出現、ますます気合いはいりますね。
私は無理せず、150から200kmをめどにしてます。

投稿: 走友会謙 | 2010年10月 6日 (水) 23時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« (22.10.5) 劇画国家北朝鮮の新たな後継者 キム・ジョンウン氏 | トップページ | (22.10.7) 文学入門 耕治人 「そうかもしれない」 「どんなご縁で」 »