« (22.5.2) ケヤキの芽吹きと景観問題 | トップページ | (22.5.4) ちはら台走友会の葉山合宿 »

(22.5.3) 我が家の事業仕分け

22429_052

 人事(ひとごと)でなくなってきた。我が家もとうとう事業仕分けが必要になり、不必要な経費支出をカットしなければならなくなった。
ことの起こりはかみさんから、「どうもNTTの電話料金が急激に上がっている」と指摘を受けたからである。

 実は恐れていたことが発生してしまった。最近回線を光にかえたのだが、従来のアナログ回線もそのままにしておいた。
本来はインターネットを光にかえたのなら、同時に電話回線も光にすればよかったのだが、私はYahooのBBフォンの契約をしているので、それとの関係が分からずとりあえずアナログ回線を残していたのである。

 そうしたらNTTから光回線とアナログ回線の両方の請求をされるようになった。
しまったな、やはり請求はアナログと光か・・・・・
年金生活者は不要な支出はご法度だ。

22429_051

 今まで回線料や電話料金やプロバイダー料金やブログ料金の請求書が毎月送られてきているのだが、実際は何がなんだか分からなくなっており、請求書のままに引き落としを行っていたのが実態だ。

 「しかし本当は不必要なものがあるのではなかろうか?」
ふつふつと疑問がわいてきた。
今日はさっきから引き落としの料金明細書とにらめっこしている。確認をすると、以下の請求書が毎月送付されていた。

① ブログ使用料 nifty      約1500円
② 携帯使用料  ソフトバンク   約5000円
③ プロバイダー使用料 Yahoo  約1600円  
④ BBフォン使用料   Yahoo   約2500円~3000円   
⑤ アナログ回線使用料  NTT  約2400円
⑥ 光回線使用料      NTT  約5200円


こりゃ、まずい。事業仕分けが必要だ

22429_050

① ブログは自分のブログの他に、他の人の4つのブログの管理責任者になっている。この費用については削れない。

② 携帯については基本的に携帯したことがない。私の書斎の横に置いてあるだけなので固定電話と変わりが無い。留守電の知らせもほとんどチェックすることがないので、こちらからかける時以外は使用しない。→ 本件は事業仕分けで不必要と判断されたのですぐに解約する。

③ インターネットに接続するためにはプロバイダーが必要なので、この料金は必須(私はそう思っているけれども、本当は必要ないという話があるのだろうか?

④ BBフォン使用料は現在アナログ回線で使用している。これを光回線で使用すればいいのではなかろうか(今のところ変更の仕方が分からない→要検討

⑤ アナログ回線については光回線にかえれば不要になるのだが、BBフォンをアナログで使用しているために変更していない。上記④の手続きを進めて、早急にアナログ回線をNTTに返す必要がある。

⑥ 光回線を今後とも使用するのでこの費用は必須。

 我が家の事業仕分けでは②と⑤が不必要であることが分かった。携帯の契約はすぐに解約したのだが、BBフォンを光に変える方法を今検討している。
何とか早く対応できたらいいのだが・・・・・・

我が家も日本政府と同様に、適切な資金の使用法が必要なのが分かった。

(大事なご連絡)
上記のように携帯の使用を中止しましたので、私への連絡はEメールを使用して行うようにお願いいたします。

注)今回の事業仕分けの作業を行いながらあちこちチェックしていたら、重要なことに気がついた。私は回線を光100Mに変えたのだが、ちっとも速くならなかった。その原因が分かったのである。

 実は従来のADSL8Mの接続回線をそのまま使用して、光ルータと接続していた。これでは回線ネックが発生して、今までの8Mの速度しか出ないのは当たり前だ。
接続回線を変えたら急に速度が速くなった

|

« (22.5.2) ケヤキの芽吹きと景観問題 | トップページ | (22.5.4) ちはら台走友会の葉山合宿 »

ブログ 光回線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。