(22.1.15) 私のパソコンは安全なのだろうか?
最近私のパソコンの調子がおかしい。ハード的にもソフト的にも何か変なのだ。今一番悩んでいるのはOutlook Express6である。これはWindows XPに添付されているメールソフトなのだが、いわゆるジャンクメールに悩まされている。
1日にほぼ50通程度のジャンクメールが入ってきて、そのほとんどが性関係のメールだ。私のように63歳にもなれば、いくらそうした勧誘があっても身体が動かないのだから無駄というものだが、お構いなしに入ってくる。
もちろんこちらも手をこまねいているわけでなく、メッセージの「送信者を禁止する」とか「メッセージからルールを作成する」という機能を使用してブロックしようとしているのだが、相手は送付者のメールアドレスを毎回変えて送ってくるので、まったくのお手上げになってしまった。
「Outlook Express6のブロック機能ではジャンクメールを制御できないのだろうか」ため息が出てきた。
もっともジャンクメールだけならすぐさま消去すればいいので、手間隙を無視すれば何とか対応はできるのだが、最近信じられないようなジャンクメールが入ってきた。
私はプロバイダーにヤフーを使用しており、その電子メールアドレスは、本名@ybb.ne.jpであるが、本名@yahoo.co.jpというメールが私宛に送られてきており、その内容が性関係のジャンクメールなのだ。
「なんということだ。これでは私がジャンクメールの送り手になっているようなものじゃないか」頭を抱えた。
気になったので私の知り合いにこうしたメールが送られていないかどうか確認したが、知り合いの人には送られていない(あるいはブロックされている)ようでほっとした。
「しかし、俺の名前を性関係のメールに使用するとはふていやろうだ」憤っていたのだが、不思議なことに気がついた。
送付人も送付先も本名@yahoo.co.jpであるのに私宛そのメールが送られている。
「あれ・・・俺は 本名@ybb.ne.jpしか使っていないのに、なぜ 本名@yahoo.co.jpで俺のところにメールが届くのだろう??????」急に不安になってきた。
「もしかしたら、本名@yahoo.co.jpも登録したことがあったのかもしれない。しかしその電子メールアドレスがジャンクメールに使用されているということは、私のパソコンがハックされて、知らないうちにジャンクメールの送り手になってしまったのだろうか・・・・・・・・・・」
チェックしてみたら、私はヤフーのメールアドレスとしてyamazakijirou@yahoo.co.jp および 本名@yahoo.co.jpを登録していた。
「やはりだ。しかしなぜ、このうちの本名@yahoo.co.jpがジャンクメールに使用されているのだろうか???????」
私のセキュリティソフトはウィルスバスターだが、それをかいくぐって、さらに私のパソコンからジャンクメールを発信している可能性がある。
注)ウィニーに感染したことも考えられたのでチェックしたが、ウィニーには感染していなかった。
(私のことを心配してくれるワンちゃん)
今は何とかしてこの悪夢のような状況から回復したい気持ちであせっている。
① 本名@yahoo.co.jpのメールアドレスを抹消したいのだがどうすればできるのか?(今のところどのようにして抹消するのか分からない)
② 私のパソコンは本当にハックされているかどうかをどうしたら確認できるのだろうか?
③ Outlook Express6でジャンクメールをうまくブロックする方法はないのだろうか?
なんとも気持ちがナーバスになってしまった。
| 固定リンク
「システム パソコン」カテゴリの記事
- (22.7.16) クラウド・コンピューティングの時代(2010.07.16)
- (22.5.30) アップルのタッチパネル革命(2010.05.30)
- (22.4.3) セキュリティー対策がいま一つ分からない(2010.04.03)
- (22.2.21) 大容量ハードディスクによるバックアップ(2010.02.21)
- (22.1.20) メーリングリストは難しい(2010.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はいまだにOutlookExpressですが、毎日50件くらい迷惑メールが来ます。
全て削除してますが、もう日常作業になってしまったので気になりません。
私のアドが送り主になってるものもありますが、一向に気にしておりません。
ウィルスバスターを信用しきってます。会社もウィルスバスター。
(山崎)私とまったく同じ状態ですね。OutlookExpressの場合はそれが一般的だとは知りませんでした。
投稿: 走友会Y | 2010年1月15日 (金) 23時51分
① 本名@yahoo.co.jpのメールアドレスを抹消したいのだがどうすればできるのか?(今のところどのようにして抹消するのか分からない)
私はYahooのIDを持っていないのとアクセスしないようにしてるのでわかりませんが、以下のリンク先でわかるかもしれません。
Yahoo!メールアドレスを削除したい
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/whatisymail/whatisymail-22.html
② 私のパソコンは本当にハックされているかどうかをどうしたら確認できるのだろうか?
ウイルス対策ソフト(ウィルスバスター)を使っている点や症状を見る限りハックされていないと思います。
どうしても心配ならOSを再インストールする方法もありますが、設定が消えたりして面倒だったりします。
③ Outlook Express6でジャンクメールをうまくブロックする方法はないのだろうか?
私はOutlook Expressを使っていないので違う点があるかもしれませんが、「メッセージからルールを作成する」方法を知っているなら、知っているメールアドレスと、知っていないメールアドレスで受け取り先を変える方法は、どうでしょうか?
多分、今までは、迷惑メールはゴミ箱や迷惑メール用のフォルダに移動させるルールをしていたはずです。
これを、「メッセージからルールを作成する」方法を使って3種類に分けます。
知り合いのメールは、知り合い用フォルダに移動させ、
迷惑メールは、迷惑メール用のフォルダに移動させ、
そうではないメールは未登録メール用フォルダに移動させます。
未登録メールは、メールアドレスがわからないのでルールを作れませんが、ルールが適用されていないメールをどのフォルダに置くか決めれらる機能があるかもしれません。
あとは、未登録メールは、タイトルとメールアドレスから、知り合いか迷惑かを決めます。
(迷惑メールはゴミ箱に捨てると思うので、迷惑メール用のフォルダではなく、ゴミ箱に移動するようなルールにしても良いです。)
(山崎)ご指導ありがとうございます。対応策をチェックしてみます。
投稿: 通りすがってない通りすがり | 2010年1月15日 (金) 21時05分
既に解を見られたと思いますが、spam業者は発信者を宛先と一緒にしてでも届けようとするので、山崎さんのメールアドレスが勝手に発信者に使われるのも珍しくないです。
私もサクマさんと同じようにgmailを使ってます。携帯からも送受信できるので、携帯のアドレスを公開しなくて済むようになりますし、迷惑メールが来るからと携帯のアドレスを頻繁に変える必要もなくなります。
(PCを一切使わないと、ここまでたどり着かないのが惜しいところですが)
gmailの仕組みを使ったauoneもあり、こちらはauの最新機種で待ち受け画面にメール着信を通知してくれます。
(山崎)ありがとうございます。私のパソコンがスパンメールの発信先に使用されていたのかと恐れていたのですが、どうやらそうでないことを知って安心しました。
投稿: 横田 | 2010年1月15日 (金) 14時14分
はじめまして。
ほぼ毎日、評論を楽しみに読ませていただいています。
ブログで経済分野に関して鋭い評論をされる山崎さんも、パソコン関係には弱いようですね(笑)。
もしかして、ブログのネタとして、わざと弱いフリをしていらっしゃっているのかもしれませんが(笑)、
もし未解決で一日中、頭を悩まされているといけないので、少々アドバイスを。
こういうときも、ググってみましょう。
検索ワードは、例えば「自分のメールアドレス 迷惑メール」でググると、たくさん同じ問題に困っている人の質問が見つかります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-31.html
http://knowledge.livedoor.com/37970
yahooのメアドを抹消するのは、yahooのメールのページで簡単にできるはずです。
個人のPCのハッキングはまず心配ないでしょう。
山崎さんのメアドは、スパムメール業者によって、メールアドレス収集ソフトや、収集ロボットによって、収集されてしまったと思われます。
山崎さんのメアドを検索ワードにしてググってみてください。いくつかヒットしますよね。
一度でもネット上でメアドを公開すると、@のついた文字列を自動的に収集するソフト(ロボット)によって収集されてしまいます。
それ以外にも、通販サイト、メールマガジン、メーリングアドレスなどから、メアドが流出してしまうこともあるようです。
Outlook Expressだけでスパムメールをすべてブロックするのは不可能に近いと思います。
私は、gmailを使い、gmailでスパムメールをフィルタリングして、通常のメールだけをメーラーで受信するように設定しています。
これで迷惑メールはほぼ100%シャットアウトできています。
ただし、ごく稀に、通常のメールをスパムメールに仕分けてしまう場合もあり、たまにチェックが必要です。
yahooのメールや、その他のプロバイダーでも、同様な機能があると思います。
このあたりもググればいくらでも情報があると思います。
そんなところでしょうか。
(山崎)コメント、ありがとうございます。とても助かります。さっそくチェックを入れてみます。私は情報処理技術者試験の資格はたっぷり持っているのですが実技はさっぱりで、何か問題が起こると途方にくれてしまいます。
誰かに助けてもらいたいためにブログを書きました。ありがとうございました。
投稿: サクマ | 2010年1月15日 (金) 11時00分