(21.12.25) ちはら台走友会のクリスマスプレゼント
ちはら台走友会では毎年23日の休日にクリスマスランを行うことにしている。練習走に使用させてもらっているかずさの道周辺に住んでいる子供たちに、感謝の印としてクリスマスプレゼントを配りながらランをする試みだ。
今年で4回目になる。
今回はクリスマスプレゼントとして600個のお菓子を用意したが、この資金の元は走友会が地域のお祭り等で模擬店を出して蓄えた資金だ。
当日の朝、みんなで集まって袋詰めにするのだが、今回は人数も多かったので1時間程度で袋詰めが完了した。
サンタランのスタートは2時なので、その前に全員サンタやトナカイに変身だ。
公園前には張り紙がしてあり、多くの子供たちがサンタクロースを今か今かと待っていてくれる。
とてもうれしいことにこの試みはすっかり地域のイベントとして根付いてくれた。はじめる当初は「変なおじさんたちがお菓子を配っているので、近づかないように」なんて警戒されるのではないかと心配したが、まったく杞憂だった。
すっかり子供たちの人気者になっている。
衣装は毎年出店で蓄えた資金から少しずつ増やしており、今回は8組のサンタクロース、2組のトナカイさん、それと来年の干支の1組のとらさんのぬいぐるみが用意できた。
注)ただし一部は個人の縫いぐるみを持ってきてもらっている。
スタート地点はかずさの道のちょうど中間地点ぐらいなので、二組に分かれてサンタランを出発した。
道行く人に「メリークリスマス」お大声で声をかけると、みんな気持ちよく「メリ-クリスマス」と返事をしてくれる。
ちはら台は毎年人口が増えている関係もあって、子供たちの数も増加しており、お菓子が不足しそうになった。
「来年はお菓子をもう少し増やす必要がありそうだな」Y会長の述懐だ。
今回のクリスマスランについてY会長がグループメールに記載していますので、一部抜粋して掲載します。
| 固定リンク
「マラソン ちはら台走友会」カテゴリの記事
- (23.1.24) ちはら台のトントンエコマラソン(2011.01.24)
- (22.12.31) ちはら台走友会のお礼参りRUN 大宮神社・日枝神社・平山薬師(2010.12.31)
- (22.12.24) ちはら台走友会のクリスマスRUN(2010.12.24)
- (22.12.6) 長柄町一周駅伝と通信回線のトラブル(2010.12.06)
- (22.10.26) ちはら台走友会のサンライズLSD(ロング・スロウ・ディスタンス)(2010.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント