(21.10.31) 光回線に変えようか?
私の現在のインターネット環境は、ヤフーのADSL8Mなのだが、昨今You Tubeを扱うようになってから、なんとも不具合が発生している。
一番の悩みはアップロードがとても遅いことで、写真が10枚程度で15分程度かかる。
「何で、こんなに遅いのだろうか」いらいらしながら待っているのだが、気がつくとアップロードに失敗していることが多い。
途中でパソコンがスリーブ状態になっているので、もしかしたらこれが原因かもしれないが、何回もやり直すとそれだけで消耗してしまう。
You Tubeを扱いだしてからブログ作成にやたらと作業時間がかかりだした。
先日娘がやってきて、「お父さん、それなら光に変えてみたら。まったくスムーズに動くのでいらいらがなくなるわよ」とアドバイスしてくれた。
今まで私が光に変えずにADSL8Mでがんばっていたのは、環境が変わると何が起こるかわからず、今度はそっちの方で消耗してしまうからだ。
よくNTTの光回線への勧誘があって「まったく問題ありません」といわれているのだが、過去の経験からは環境を変えると思わぬところで不具合が出てくる。
かつて私がシステムの責任者だったころ、一番いやだったのは新しいシステム環境にしたり、ソフトを入れ替えたりした時で、必ず何らかのトラブルが発生して不眠不休でリカバリーをしていた。
上司から「ちゃんとテストはしたのか」なんて叱責を受けるのだが、テストで100%トラブルを回避することはできないので、批判を甘んじて受けなければならない。
「何もしないのが一番安全だ」経験則である。
だから今回も影響を最小限に抑えるため「今までのシステムと電話の環境を変えずに、光回線に変えられないか」というのが、変更する前提条件になった。電話はヤフーのIP電話を使用している。
調べてみると、ヤフーでも「yahoo! BB 光withフレッツ」というサービスをしている。
「へー、ヤフーも光を扱っているんだ。NTTだけじゃないんだ」とても意外な気持ちがしたがWebで直接申し込みができるという。
画面を開いて申し込みをしようとしたら、こんどは書いてある内容がどうも理解ができない。
「うぅーん、これじゃ、よっぽど回線や、電話のオプションについて理解していないと分からないじゃないか・・・・・・」ブツブツ
いったん止めて電話で確認しようとしたら、音声応答しか回答をしてくれないのでなんとも確認のしようがない。
一番わからなかったのはオプションで、「ぷらら」や「光電話」を選択する項目があるのだが、なぜこのようなことを選択しなければならないかのかが分からない。
「まいったな、やはり光に変えるのは諦めようか」弱気になったが、とりあえずオプション項目は何も記載せずに申し込みをすることにしてみた。
You Tubeのような映像を扱い始めるとこんなに回線問題がネックになるとは思わなかった。しかし将来は映像作家をめざしているのだから、この程度の苦労は仕方ないのかもしれない。
「かんばれ、山ちゃん」叱咤激励をしている。
(今日のYou Tubeは花火です)
http://www.youtube.com/watch?v=sIPImfWu0is
最近のコメント