« (21.10.18) 映像作家への道 その2 悪戦苦闘が続いている | トップページ | (21.10.21) 企画のたまご屋さん »

(21.10.20) 人はなぜ悟らないのだろうか?

176

 「人はなぜ悟らないのだろうか」と思う。他人のことではない、自分のことである。
私は日ごろ健康そのものと思われているが、一方健康に関しては一家言があって、普段はどんなに健康でも病気になるときは病気になるのだと思っている。
だから定年退職してから早3年が経過したが、在職中は毎年1回必ず行っていた定期健診もまったくしなくなった。

病気になれば検診などしなくても自分で分かるし、それに癌にでもなれば寿命なのだから、天命を受け入れよう」そう思っていた。
自分ではこの考えはとても強固でゆるぎないものだと自信を持っていたが、実際はまったくそうでなかったことに愕然としている。

 実は最近身体の調子がなんとも悪い。それも常に悪いと言うほどではなくて「悪いと思ったときに悪い」のだから困ったものだ。
かみさんは「精神的なものよ」と言うが、それが確かであっても、「なぜ精神的に不調になるかが分からない

165

 不安感に押しつぶされそうになり、先日からあわててインナーネットで人間ドックを検索している。私が元務めていた健康保険組合が人間ドックの補助を4万円ほどしてくれる。
だから価格が4万円程度で千葉市周辺の病院の検索をした。

 してみて分かったが人間ドックはなかなか混んでいて、来年の1月5日まで予約ができないと言う。
あのー、何とかもう少し早くできないでしょうか」日ごろ人間ドックを馬鹿にしていたが哀願口調になってしまった。
哀願が功をそうして11月30日になったが、これとても1ヶ月以上待たねばならない。

ダメだ、とてもその間の不安感に耐えられない
急遽家庭医のかない先生のところで、血液検査だけでもしてもらおうと、今日いそいそと出かけた。

 「あのー、先生、いつもではないのですが、寒気が抜けないのと、頭が重いのと、そしてそのことを気にすると胃腸の調子が非常に悪くなるのです。

 気にしなければなんとも無くて、かえって運動をしているときなどはとても気持ちよく、先週も130kmのマラソンをしましたが、そのときは何でもありませんでした。

 でも、静かにしていると、寒気がするのです

 かない先生は笑って、「まあ、血液検査でもしてみましょう。でも何もでないかもしれませんよ」と言っていたが、身体全体をチェックをしてもらわないと不安感で心が壊れてしまいそうだ。

174

 よく女性の場合は閉経期にはいると更年期障害が発生して、体調が思わしくなくなるが、男性にもこの更年期障害があるのだろうか。

 しかし情けない。「神様のお迎えが来たら素直に受け入れよう」と思っていたはずが、実際お迎えが来そうになると、「あのー、神様、もう少しまっていただけないでしょうか・・・・」なんてことになってしまった。

 人間の悟りなんて所詮こんなものなのだろうか。
それとも私が特別に精神的に非弱なのかも知れないが、人間はなかなか悟らないものだと思う。


(別件)ようやくYou Tubeに写真を貼り付けて、ムービー仕立てにすることができました。これはビデオではないが、一見するとビデオのようにも見えます。
この方法はPicasaのムービーと言う機能を使用したもので、なかなか気に入っているので、しばらくこの技術の習得に全力を注ごうと思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=LfD1oY2FYw4

 

 

|

« (21.10.18) 映像作家への道 その2 悪戦苦闘が続いている | トップページ | (21.10.21) 企画のたまご屋さん »

個人生活 健康」カテゴリの記事

コメント

まあ、私的には先日のカメごんがあまりにも可愛かったので、それ以上は難しいかも!

体については検査がすべて悪いとは思えませんね。
体調が悪いようなので、朝ごはんを食べずに(食べるとエコー検査がよく見えない)朝9時頃受診し、尿検査と血液検査(ついでに甲状腺も含めて)腹部エコー検査をさっとやり、ついでに胸部レントゲンもとり、胃の調子も悪いし~と食べてないからと頼み込んで、少し待つけど緊急胃カメラ、千葉市に住所があれば申し込んで大腸がん検診(これは後になりますが)これで頭以外は大まかにできますね。
保険3割負担で7千円から8千円、実費で検診扱いでも4万はかからないですね。

こんなコースはいかがですか?

(山崎) いろいろ考えてくださり、ありがとうございます。

投稿: ジェーン・エア | 2009年10月20日 (火) 18時55分

とても素敵なムービーでした。
みより街道の次に現れた川の水の色~~とっても綺麗で深い色合いの碧さが印象的でした。
いつも綺麗な写真を届けてくださるので、写真家になられるのだとばかり思っていました。

健康にいつも留意してみえる山崎さんならではの不安もあるのですね。
きっと、スムーズに事がいかない場合の神経的なものではないかしら?
気に病まれているご様子に、そう思いました。

(山崎)気に入ってくれて何よりです。だんだんとレベルアップしていくつもりですが、ようやく前へ一歩前進というところです。
体については部ログに書いたとおりのていたらくでみんなに呆れられています。


投稿: あずき | 2009年10月20日 (火) 10時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« (21.10.18) 映像作家への道 その2 悪戦苦闘が続いている | トップページ | (21.10.21) 企画のたまご屋さん »