« (21.2.2) 日本にも金融危機が迫ってきた | トップページ | (21.2.4) 再びパソコン教育が始まった »

(21.2.3) 風邪をひきそうだ

21124_003


 朝からなんとなく体調が優れなかった。本当に優れないのか精神的に優れないのか分からなかったので、いつものように清掃活動に出かけてみた。

 歩いている間はほとんどなんでもない。やや喉がいがらっぽい以外はさしたる症状はなかったので、「やはり精神的なものか。最近疲労がたまっているからな」自己診断した。

 今日、実は確定申告の作業日に当てている。学校の授業もなくほぼ一日中時間を使えそうなので、決心をして確定申告の作業をするつもりでいた。
いやな作業だがせざる得まい」昨年からためておいた証明書を並べながらぶつぶつ言う。

 私の場合は年金以外には、特別講師をした時間給が僅かにあるだけだから、いたって作業は簡単なのだがまったく乗り気にならない。
ぐだぐたとコタツの中で寝ているだけだ。

こういうときはマラソンでもしよう」私の家から京成ちはら台駅に向かって四季の道かずさの道を走ると、ほぼ1時間半で帰ってこれる。距離にして12km程度だ。

 さっそく防風衣を着て走ってみたが、走っている間は何でもない。
やはり、確定申告の作業がいやなので体が不調になっているだけか。俺は相変らず精神が弱い
納得して帰ってきた。

 ところが午後になってからだの節々が痛み出した。喉は前から痛かったのだがつばを飲むとしみるようだ。
衣類が皮膚に触れると、皮膚が異常に敏感になっており、すれて思わず「痛い」と声が出てしまう。

まずい、これは典型的なインフルエンザの初期症状だ
今月15日にはおゆみ野四季の道マラソンが控えており、それまでもパソコン教師国語教師をしなくてはならない。

こりゃ、ブログを書いているどころじゃないぞ」とりあえずパブロン正露丸を飲んで寝ることにした。
しばらくはまともなブログは書けそうもない。

 明日のパソコン教室はどうやら取りやめた方がよさそうだ。

 

 

|

« (21.2.2) 日本にも金融危機が迫ってきた | トップページ | (21.2.4) 再びパソコン教育が始まった »

評論 日本 確定申告」カテゴリの記事

コメント

風邪症状のようですね?。十分養生して回復に努めてください。次郎さんは四季の道『期待の星』なんですから、お体を大事に!。
還付申告は済みましたよ。e-Taxは便利ですね!。源泉徴収書、医療費領収書の添付も省略できますしね。
病気でも、ベッド上から送信してOK。還付金も今なら2週間内に振り込まれます。
昨日の映画『誰も守ってくれない』は、犯罪容疑者の家族保護とネット掲示板の功罪がテーマで、なかなか考えさせられる重い映画でした。
帰路も上総の道を歩きましたが、Jogの次郎さんに会えなくて残念(朝、春の道で会えたからいいか)。

(山崎) 何とか確定申告書を作り上げました。e-Taxは今年も使っていません。e-Taxは源泉徴収書、医療費領収書の添付も省略できるのはいいですね。私は相変わらず用紙の後に添付書類を貼っています。

投稿: G爺 | 2009年2月 3日 (火) 09時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« (21.2.2) 日本にも金融危機が迫ってきた | トップページ | (21.2.4) 再びパソコン教育が始まった »