(20.5.31) イオンおゆみ野SCがオープンした
「おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード
本日(30日)、イオンおゆみ野SCがオープンした。このSCについてはブログで何回も書いてきたので、自分の予想と実際が当たっているか気になって見に行ってみた。
初日だけあって、平日の金曜日にもかかわらずかなり混雑していた。駐車場は満車状態だが、道路でひどく待つというほどでなく見ているとつぎつぎに駐車場に入っている。道路の混雑はないといってよい。
自動車の出入口は当初4箇所と思っていたが、5箇所あっていづれもスムーズに動いていた。
もっとも平日の状況なので、土日にどのようになるかはもう一度確かめる必要はありそうだ。
中に入ってみた印象は、ちはら台unimoにそっくりだった。
建物のつくり方から中に入っている店からほとんど区別がつかない。
マックスバリュについても生鮮食料品を売っているジャスコ鎌取店の1階売り場とほとんど同じだ。
「うぅ-ん、SCはこんなにも同じになるのだろうか。それで十分な集客は可能だろうか」唸ってしまった。
もともとここはおゆみ野とちはら台をあわせて約6万程度の人口規模だが、そこに4つのSCが存在することになった。
一SCあたり15000人だ。
これはマックスバリュを展開するための、想定商圏人口3万からすると半分に過ぎない(1993年、マックスバリュを展開することにしたが、その時の指針で商圏人口を3万人と想定した)。
この計算によると、この地区のSCとしては2社程度が適正規模ということになる。
「やはり、SCが乱立だ」
そうなると、イオンおゆみ野SCの戦略としては、この地域の人口が倍増してくれるまで我慢するか、他のSCの顧客を奪う以外に手はない。
マックスバリュについては、ヤオコーやセンドーと同様の生鮮食料品の専売店だから、近在の人は重宝して利用しそうだ。
ヤマダ電気については、かなり健闘しそうな雰囲気を感ずる。売り場面積はケーズ電気とさして変わらないが、得意のポイント制でかなり顧客を獲得するだろう。
ヤマダ電気の他店への影響を見るため、帰りにケーズ電気と100満ボルトをのぞいてみたが、ケーズ電気にはそこそこ人が入っていたたものの、100満ボルトは顧客がほとんど入っておらず、店員が手持ち無沙汰だった。
やはりヤマダ電気の影響は100満ボルトに強く現れている。
イオンおゆみ野SCのその他の店については、これといった特色は見られない。
本屋は精文館書店が入っていたが、これはちはら台unimoのアカデミアに規模と本の種類ではるかに劣る。
スポーツ店はあるのかもしれないが見つけることができなかった。
私が期待して待っていたユニクロは思いのほか店構えが小さく、マラソン用スポーツウェアをさがしに行ってみたのだが、残念ながらなかった。
「うぅーん、少し期待はずれだ」
飲食店はかなりある。しかし郊外のファミリーレストランに比較して、価格がやや高い印象だ。飲食店自身の魅力は余りなさそうなので、SCに人が集まらなくなるとかなり苦戦しそうだ。
その他のSCの印象としては、カフェはかなり充実しており感じ良く、休むには手ごろそうだ。また休憩用の高級感のあるソファーもあって、顧客に対するサービスはかなり考慮されている。
さて、総合的に見てイオンおゆみ野SCは競争力があるのだろうか。
ちはら台unimoには映画館が併設されて、私は非常の重宝しているが、イオンおゆみ野SCにはどうもそのような特色ある目玉はなさそうだ。
ヤマダ電気(建物は別)はかなり集客力がありそうなのとマックスバリュには相応の顧客が付くと思われるが、その他の店は特色のある店が少なくかなり苦しい経営になりそうだ。
初日の様子を写真に撮ってきました。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/SC20530?authkey=Y9l93IfLDIY
(別件)おゆみ野の街の散策者を募集しています。
① 日程 6月1日
② 時間 午前9時半から12時まで
③ 集合場所 鎌取駅改札口(ここに齋藤さんと私がいます)
④ 散策コース
・四季の道(夏の道) ここでケヤキ並木の剪定がされたがその後の経緯について確認する。
・泉谷公園 森および菖蒲園の散策 植生について齋藤さんのレクチャーあり
・泉谷公園 川沿いの道 あずまやや水車小屋が放火や破壊されたが、その後の経緯について確認
・苅田郷 時間があればここまで足をのばす。時間がなくなれば学園前駅で解散。
⑤ 雨の場合は取りやめ(別途日にちを設定する)
| 固定リンク
「評論 地域 イオンおゆみ野SC」カテゴリの記事
- (21.3.28) イオンの反省(2009.03.28)
- (20.6.18) イオンおゆみ野SCの開店とちはら台unimoへの影響(2008.06.18)
- (20.5.31) イオンおゆみ野SCがオープンした(2008.05.31)
- (20.5.13) イオンおゆみ野SCは交通渋滞を引き起こすだろうか(2008.05.13)
- (20.4.24)なぜヤマダ電機はイオンおゆみ野SCに進出したのだろうか(2008.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント