(20.2.29)大成功だ
「おゆみ野四季の道」のテーマソング。以下のファイルをダウンロードすると曲が始まります。
「pianotokurarinetto.mid」をダウンロード
嬉しくなってしまった。大成功なのだ。例のタムさんのブログの作成のサポートのことである。
何回か記したからタムさんのことをご存知の方もあるかと思うが、私より10歳ほど年配の、会社の先輩である。
定年まじかになった頃から、世界の4大陸の最高峰の登山をしたり、サンチャゴの巡礼をしたりして都度その記録を残してきた。
なにしろタムさんは総合研究所の主任研究員だったから、記録も現地調査報告書並みに詳細に記載されている。
「これは絶対にブログに向く」私は確信した。
ブログを成功させるポイントの一つは「ニッチな情報を詳細に記載した記事があるかどうか」である。
新聞やテレビを見れば分かるような情報は、パソコンでわざわざ検索する人はいない。パソコンで検索する人は、どこにあるか分からないニッチな情報を求めている。
タムさんのサンチャゴ巡礼やアコンカグア登山記録はまさにそうしたニッチな情報であり、ブログにぴったりの情報なのだ。
タムさんのブログに記事をあげだしてから検索する人が徐々に増えてきた。
ここ1週間の平均では一日当たり12人の人が検索に訪れている。
年間に直すと約4000人であり、この種のニッチな情報としては大健闘だ。
さらにタムさんのブログの完成度を高めようと、ここ数日間私はブログに写真を添付する作業を行なっている。
やはり記事だけでは物足りない。写真がほしい。
しかし問題があった。
デジタルカメラで撮られていれば簡単なのだが、すべてがプリント写真なのだ。
私にはプリント写真をスキャンしてデジタル化しても、画質が相当落ちるのではないかと危惧があった。
「まあ、見えればよしとするか」
しかしやってみてびっくりしたのは、最近のプリンターのスキャン機能が非常に高性能だったことだ。
私が使用しているのはEPSONのPM-A750という2万円前後の普及機である。
これでスキャンをしてその後でPicasaで編集すると、デジタルカメラで写した場合とそこそこ変わらない写真が出来上がった。
「いやぁ EPSONのプリンターもなかなかやるじゃないか」感心してしまった。
下記に今回タムさんと約7年前に行った北海道の大雪山系の写真を掲載しておく。これを見るとプリント写真のスキャンがそこそこのものだと認めてくれるのではなかろうか。
こうしてタムさんのブログは文字と写真を伴ったものになり、この種の情報を求めている検索者の希望にそえるようになってきた。
タムさんも喜んでくれており、私も当初の目的が達成された喜びにしたった。
「ブログはいい。やはり定年退職者はブログで自己表現すべきなのだ」
こんなすてきな遊びは、ほかにちょっと見つけることができないのではないかと思う。
プリント写真をスキャンして、さらにPicasaで編集した写真です。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/FZeKgB?authkey=aSqVDVAwmIg
なお、自分史を作成することに興味をお持ちの方は、「四季の道関連リスト」の「サンチャゴ巡礼の旅」をクリックするとタムさんのブログを見ることができます。
最近のコメント