(19.9.4)忘れる
最近の物忘れの激しさは尋常でない。なにげなくしてしまったことは確実に忘れている。特にある行為をしているときに、他の行為が入ると、前の行為は確実に忘れている。3歩あるくとすべてを忘れるニワトリのようだ。
いくつかの事例を紹介しよう。
私は育毛剤としてフラバサイトをつけているのだが、これはつけすぎると夜中つばが出なくなるという副作用がでてくる。このため1日1回に限っているのだが、いつつけたかすぐ忘れてしまうのだ。
「あれ、これ何回目だろう」鏡の前でフラバサイトを持って途方にくれる。
ひげをそった事も忘れる。今日はひげをそったのだろうか。手であごの周りを確認して、どうやらそったことが分かるのだが、いつそったのか記憶がない。
「あれ、いつひげそったのだろう」
髪を洗うときも大変だ。私は石鹸で洗っているのだが、シャワーをかぶっている間に、洗ったかどうかを忘れてしまう。髪の毛のぱさぱさ具合を見て確認するのだが、良く分からないことが多い。
「しょうがない、二回目かもしれないが洗っておこう」
お湯を沸かすときはもっとひどい。コーヒーや紅茶を飲むために沸かすのだが、ちょっとその場を離れたりすると確実に忘れてしまう。
幸い、このコンロはお湯がなくなると自動的に止まるので火事にはならないのだが、毎回の行為に家族から総すかんを食らった。
「お父さん、お湯を沸かすときは、コンロの前から離れては、絶対ダメ」
お風呂の水出しも同じで、パソコンなんかいじっていると絶対といっていいほどわすれて気付いたときは水があふれかえっている。場合によっては数時間流しっぱなしだ。
「お父さん、水道代を払ってもらいます」
朝のトーストも自分で入れたことを忘れて、またトーストを焼こうとしてしまう。
「このトースト焼いているの誰」なんていって失笑を買ってしまう。
「お父さんは、何でも忘れるのだから、必ず確認する癖をつけて」かみさんから厳重に注意された。
確かに、あまりにひどいので反省をした。
どうやら記憶を固定する行為をしないと、たちどころに忘れることに気がついた。
「フラバサイト、第一回目完了。確認 OK」
「パンをトースターに入れた。今入れましたよ。OK」
「シャワー、第一回目ですよ。第一回目。髭剃り完了。はい完了を確認」
「洗髪しました。したことを心にマークして。はいマーク完了」
なんて、毎回やっているのだが、わずらわしいことこの上ない。
昔から記憶力は悪い方だったが、こんなにひどくなるとは思わなかった。まことに年を取るということはやっかいだ。
このブログと関連するブログは以下のとおり
・物をこぼす
| 固定リンク
「個人生活 健康」カテゴリの記事
- (23.2.9) 健康にかげりが見えてきた その2(2011.02.09)
- (23.1.29) 健康にかげりが見えてきた(2011.01.29)
- (22.12.1) 病気療養中(2010.12.01)
- (22.11.3) NHKスペシャル 「認知症を治せ」はすばらしい番組だ(2010.11.03)
- (22.10.17) 眼鏡(2010.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント