(19.7.18)ものをこぼす
恥ずかしながら、最近はよくものをこぼす。どうも手先の器用さがなくなり、握力も低下しているみたいだ。
先日は水虫の薬を床にこぼしてしまった。
実はこの梅雨時期になると、必ず毎年足に水虫が出てくる。これを市販の水虫の薬で抑えているのだが、ふたを開けたとたん、容器が床に落ちて床一面に広がった。
すぐに拭けばよかったのだが、せっかくだからと思って、足を床に乗せて上からこすりつけた。
「まあ、こおやっても薬をつけたのと同じだ」
しかし、信じられるだろうか。この薬は非常に強い薬で、床に塗られていたニスを溶かしてしまい、私が強く踏んだ足型が、フローリングの上に白くくっきりと残ってしまった。
「まずい、かみさんに見つかると何を言われるかわからない」
すぐにフローリング用のワックスを上から何回も塗ったが、足型部分はどのようにしても消えない。
「これは、ニスを塗るより仕方なさそうだ。色を黒くしてごまかそう」
物置からニスを探し出して、これを足型部分に塗ったら、こんどはニスが濃すぎて、真っ黒な足型が現れてしまった。
考古学者がこの足跡をみたら
「ここで、むかし猿人がダンスをしてたんでしょう。ただしあまり頭の良い猿人ではないですね。ステップが乱れてます」なんて解説しそうだ。
やればやるほど状況が悪化する。仕方ないので座布団をうえからそっとかけておいた。
「これで数日はみつかるまい。その間に対策を考えよう」
しかし悪事は千里を走るらしい。すぐにかみさんに見つかり問い詰められた。私は釈明ように、9000円で購入したジャンボ宝くじの当たり券3900円を差し出して「これで許してもらえないか」と許しを請うた。
「まったく、パパさんはこの頃何でもこぼす。コーヒーの粉をこぼしたり、お湯をこぼしたり、今度は水虫の薬!! まったくチッコたらしの亀ゴンとおんなじだ」
散々な評価だったが、3900円がきいて、どうにか矛を収めてくれた。
「亀ゴン、かみさんから亀ゴンと同じだと言われてしまったよ」
「先生、それは心外です。私は好んでチッコをたれているのではありません。先生がトイレを用意してくれないので、仕方なしにこの箱の中にしているのです」
どうも亀ゴン以下らしい。
今は、足型の上に世界地図の大型の本を載せて隠している。まったく寝小便をした子供のようになってしまった。
| 固定リンク
「個人生活 健康」カテゴリの記事
- (23.2.9) 健康にかげりが見えてきた その2(2011.02.09)
- (23.1.29) 健康にかげりが見えてきた(2011.01.29)
- (22.12.1) 病気療養中(2010.12.01)
- (22.11.3) NHKスペシャル 「認知症を治せ」はすばらしい番組だ(2010.11.03)
- (22.10.17) 眼鏡(2010.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント